こんにちは(❁´ ︶ `❁)*✲゚*
今日は2ヶ月半前に施術した水疱瘡跡の経過についてちょこっと記事を載せたいなぁと思います

と言っても他の美容整形とは違って手術直後から水疱瘡跡の凹みが膨らんで目立たなくなって
内出血などのダウンタイムがなかったので時間が経過しても凹みの改善はそのままです

傷跡が完全になくなったかというと跡形もなく無くなるような施術ではなく、凹みを盛り上げて目立たなくするというものなのですが目立たなくなったという事だけでも嬉しいです

こないだ母さんとテレビ電話していたんですけど
その時に傷跡修正の施術したことを言って傷跡を見せたら
目立たなくなって本当に良かったねと安心していました

3歳の時にできてしまった水疱瘡の跡なのでお母さんも気にかけていたし、幼い時に顔に傷が出来て罪悪感を持っていたんじゃないかなぁと思います

これは施術をしてしまえば永久なのが本当嬉しい



もうこれ以上の変化はないのかもしれないですけど経過をまた載せたいと思います

そうそう

先日のYouTubeの中でもう少し話したし、ブログでも書いたことがあるんですけど
私達家族は何語で喋るべきなのか...すごく悩んでいます

私達の会話は完全に日本語なので...韓国の方からのコメントではやっぱり韓国にいるんだから家族のかいわは韓国語を使うべきでそうじゃないと韓国語の発達が遅れるとの指摘もあって

私は韓国語で話して旦那は日本語で話すべきという意見や
私は日本語で旦那は韓国語で話すべきなどなど...本当に色々な意見があって何がいいか迷っています

もちろん最終的に本当に一番いいのは私も娘も韓国語が上達してどっちの言葉も半々で2カ国の言葉を喋れるようになるのが一番いいと思うんですけど

私が韓国語で娘に話しかけたとしても語学力に限界がある上に発音が良くない2人がわざわざ韓国語で会話をし合ってもいいのかな...ネイティブの発音を聞かせる方がいいんじゃないかなぁとも思うし...

旦那が韓国語で娘と話すようにしたとして、いつか娘と旦那の韓国語での会話内容が私だけわからなくなってしまうというのも嫌だな...と



「移住して1年ぐらい経てば子供なんてペラペラになりますよ〜」
っていう意見を聞いていたんで勝手に学校に行けばペラペラになると思っていたんですけど

確かに韓国語能力は上がったとは思うけど、まだまだ理解出来ない言葉も多くて...2年生になってから授業が難しいと言い出しました

ただなんて言ってるかわからない授業をぼーっと聞いてるだけなのかなぁと思うとなんだか心が痛むし、複雑な気分に

国際結婚した家族によって色んなケースがあるし、その家族によって違うからどれが正解っていうのははないのかもしれないんですけど悩みますね

話は変わって、4月3日の今日は
ナナの誕生日〜



日本では9歳だけど韓国では10歳で
日本では3年生なんだけど韓国では2年生という複雑な歳の取り方ですが
笑

汗だくになって満喫しています

ノンストップで遊び続けられる子供の体力おそロシア



夜には家族で韓国式で
10歳の誕生日をお祝いしたいと思います

でわでわ안녕

〜実際使用しているおすすめ品〜





