FUJIFILM X10 に決めました。
迷ったあげく買っちゃいました。
FUJIFILM X10
レンズは35mm判換算で28mm~112mmの光学ズームレンズ。
F2.0~最望遠でもF2.8とコンデジとしてはかなり明るい部類。
光学ビューファインダーもおまけ程度の性能ですが標準で搭載され、一歩本格的にカメラを扱うには十分な性能です。
ミラーレス一眼という選択肢もあったけど、レンズを揃えはじめると予算的も厳しくなってきそうなんで・・・。
何と言ってもコンパクトボディに望遠レンズ付けたときのバランスの悪さが好きになれなくて。
ただ、最後の一押しになったのはコレです。
メイドインジャパン!!
いぶし銀なデザインもさることながら、このメイドインジャパンが光っているのが大きいですね。
気軽に取り出せる広角のGRDとちょっとこだわりの設定が試せるX10。いいコンビになりそうです。
TPP交渉参加表明していきましたね。
その日の国会中継を見ていましたが、野党も与党もTPPには慎重な意見を持つ方が多い。
しかも、首相へ直接TPPに参加する事の国益をどう考えているかの答弁を求めても『必要性があれば最大限やらせてもらう。』的な曖昧な表現に終始。
さすがの共産党福島みずほ議員も『国民の不安を払しょくできないままのTPP参加は断固許される事では無い!』と、息巻いておりました。
普段この議員さんはあまり応援してませんが、この時ばかりは、そうだそうだ!とつい応援したくなる程でしたよ。
しかし、今後この問題どの様に進展して行くのでしょうか…
APECへ向かった野田首相ですが、不安でいっぱいの船出です。
サイクルモード行ってきました~!!②
続いて午後の部です。
気になるSHIMANOの電動コンポ。アルテグラも電動出来たんですね~。
3分位試しました。
これ良いですねぇ。変速シャキシャキ決まります。
いつかは電動が標準になるんでしょうか・・・。それも寂しい気がするな。
続きまして、KUOTAの気になるモデル。「KULT」
STAFFの方に聞くと加速寄りのモデルとの事。適度な振動吸収でロングライドにも使えるオールラウンダーの様です。
これもいいですねぇ。
素直に答えてくれる加速応答がいい感じですね!
皆さん思い思いの試乗を楽しんでいます。プレミアムタイムなんで結構空いてました。
殆ど待ち時間なし!
大佐のカラーは人気ありますからね。
我が愛機のBRUNOベンチュラも随分イメージチェンジしましたね。ナチュラル系に行ってる。
因みに今現在のワタクシのBRUNOベンチュラ。
随分いじったなぁ。
そして最後になりますが、こちら。
LOOKの日の丸モデル!!熱いっ!!
フレーム中心部に日の丸が。
フレームのみで\560,000-。そうそう購入できる金額ではありませんが、LOOKやりますね!
世の中の景気の調子はあまり良くありませんが、会場はかなり盛り上がってきました。
こんな背景でも自転車業界は年々盛り上がってきてますね!!