Josh Groban さん、本日 ラジオ出演!
http://www.j-wave.co.jp/original/paradiso/
12:30~
ジョシュ・グローバンのカフェ・ライブ
- イルミネーション/ジョシュ・グローバン
- ¥2,580
- Amazon.co.jp
- ジョシュ・グローバン/ジョシュ・グローバン
- ¥2,520
- Amazon.co.jp
- アウェイク(初回限定盤)/ジョシュ・グローバン
- ¥1,980
- Amazon.co.jp
- クローサー/ジョシュ・グローバン
- ¥2,520
- Amazon.co.jp
- ノエル~クリスマス・コレクション/ジョシュ・グローバン
- ¥2,580
- Amazon.co.jp
- イン・コンサート [DVD]/ジョシュ・グローバン
- ¥4,200
- Amazon.co.jp
- Collection/Josh Groban
- ¥1,944
- Amazon.co.jp
橘直貴さん(指揮者)×藤澤ノリマサさん×東京室内管弦楽団といえば
としま未来コンサート 東京室内管弦楽団 with 藤澤ノリマサ ~愛と喜びの旋律~
というのが、このあいだ、行われたんだけど
日時:2011年1月21日(金)18:30開場/19:00開演
会場:東京芸術劇場 大ホール
ヴォーカル/藤澤ノリマサ
指 揮/橘 直貴
管弦楽/東京室内管弦楽団
パイプオルガン/中村文栄
その時の感想など、指揮者の橘さんが、ご自分のブログに書かれている。
橘直貴のブログ「なおたかと立ち話」
橘さんの印象といえば、「リアル千秋さま」と言ってしまったんだけど
超イケメンで、自分には「気配りの指揮」をする方のように見えた。
また、ブログの印象は「哲学的」な思考という感じに思えた。
http://naotakatachibana.blog130.fc2.com/
そこから、抜粋(藤澤ノリマサさん関連のみ)
21日、池袋の東京芸術劇場で、今売り出し中の藤澤ノリマサさんとのコンサート。
彼は、ポップオペラというジャンルを生み出していて、クラシックのメロディーと
ポップスのノリを融合させるというもの。
いい声を持っていることは一目瞭然でしたが、驚いたのはその人気。
ファンの心理って、僕はこれまであまり経験したことがなかったものなので、
熱狂し歌を聴きながら涙を流す女性もいたりして、
それは僕たちの奏でた音楽が聴く人に何かを伝えている証拠と、
嬉しいものでしたが、反面その聴衆の反応には驚きました。
ただ、藤澤さんと一緒に音楽をやって思ったのは、
僕としては彼の声よりもむしろテンポ感の精確さでした。
それから、同じ札幌出身ということですぐに打ち解け、連帯感を感じました。
これは、音楽とはあまり関係のないことですが。
「さくら」ソングって、前にも【聴き比べシリーズ】で取り上げたんだけど
http://ameblo.jp/xue-liu/entry-10777930538.html
人から愛される名曲が多いと思う。
桜といえば、日本人には「今までへの惜別の思い」と
「新しい希望」の意味、特別な感情を抱く花だと思う。
この「桜の歌」のPV.フルVer.がドリーミュージックから公開された。
桜の歌/藤澤ノリマサ

¥1,260
Amazon.co.jp
桜の歌
「今、踏み出すその一歩が、未来への大きな一歩になる!」
「ポップス」と「オペラ」を融合した「ポップオペラ」というスタイルを
提唱する"次世代ヴォーカリスト"。
繊細かつ迫力のある歌声はまさにイリュージョン・ボイス。
コンサートでは、ヴォーカリストとしての存在感とパフォーマンスで、
見る者を圧倒する。
前作、「希望の歌~交響曲第九番~」では、初の合唱パートを
用いた楽曲で、全国にノリマサ合唱団を結成し、
「聴くクラシック」から「歌うクラシック」を披露。
話題の中、リリースされる最新作は、藤澤ノリマサ初の「桜」ソング。
「春」、「旅立ち」、「希望」といったキーワードから
「今、踏み出すその一歩が、未来への大きな一歩になる。」といった
メッセージ込めた楽曲。
モチーフには、チャイコフスキーの「くるみ割り人形」から
「花のワルツ」と「行進曲」を使用。
またカップリングには、久々のオリジナルポップオペラ披露。
ウェディング・ソングをイメージしたバラード曲
「Melodia~君に捧げる愛の歌~」と、
ドヴォルザークの「ユーモレスク」をモチーフにした楽曲
「Sing A Song」を収録。
と、ここまで、真面目に書いてきたんだけど・・。。
収録曲の「Sing A Song」で個人的に連想してしまった曲が・・。。
何故かは、聴いてもらえれば・・。。
解る人もいるかな(笑)・・・いないかな(笑)・・・。。
ちなみに、自分は、浅草のマルベル堂というブロマイド屋さん!!
というところに「植木等」さんや「クレージーキャッツ」のブロマイド
が、売っているという事を知って、わざわざ、買い求めに行った事が・・。
(当然、リアルタイムでのクレージーキャッツの活躍は知りません)
今でもあるのかなあ・・・。
【追加】コメントにお応えして、由紀さおりさんと安田祥子姉妹の
「トルコ行進曲」を追加いたしました(笑)
☆荒川静香さんとのイベント及び、コンサートについての記事↓
http://www.kiraku.tv/news/music/531
☆東京FMに出演の様子がサイトにアップされてます。DJ/中野裕太さん。
http://countdown.tfm.co.jp/pb10/world/
上記サイトより(サイトには写真がアップされてます)
毎週、旬のアーティストを1組ピックアップし、楽曲の制作秘話や詞の世界観、ライフスタイルにフォーカスしていきます。今週フォーカスしたのは、クラシカル・クロスオーヴァーの貴公子、ジョシュ・グローバンです。スタジオに生登場して、なんとピアノの弾き語りを披露してくれました!
オリンピックやNFLのSuper Bowlでアメリカ国歌を歌う機会も多く、2009年には、オバマ大統領の就任記念コンサートでもパフォーマンスを披露している彼は、まさに国民的シンガー。そんなスーパースターですが、終始にこやかで常に謙虚。中野裕太いわく、「本当に優しいひと!」。まさにその一言です。スタッフ一同もカンドーものでした!
プロデューサーにロックやヒップホップ作品で超有名な、リック・ルービンを迎えたNewアルバム『Illuminations』から、「Hidden Away」を生演奏してくれましたが、幼い頃から鍛えられた伸びやかな美声は、まさに絶品。心が洗われるようなパフォーマンスでした。みなさん、アルバム『Illuminations』もぜひ手にとってみてくださいね。