@UNIVERSAL_CLS UNIVERSAL_CLASSICS より

ニュージーランド/クライストチャーチ出身の歌姫ヘイリーより、

日本とニュージーランドの被災者に向けて、メッセージが届きました。


http://www.universal-music.co.jp/classics/hayley_westenra/information.html


( 親愛なる日本のみなさまへ 〉

世界中がみなさんの事を想っています。祈っています。

そして自分たちに出来る方法で何とか助けになりたいと結束しています。

なんて恐ろしく、先の見えない時間を過ごされていることでしょう。

私の愛の全てをあなたに贈ります。



〈 クライストチャーチで被害に遭われたみなさまへ 〉

私の故郷クライストチャーチを襲った悲惨な地震は
クライストチャーチの人々だけでなく、
海外から訪れてくださった方々にも大きな犠牲をもたらしました。


私の心はいま悲しみに暮れていらっしゃる
日本のご家族のもとへ向けられています。
みなさまの喪失感と共にいます。

私のすべての愛をこめて
ヘイリー

"Dear Japan, the whole world is thinking of you,
praying for you and rallying together to help in
whatever way we can.
This must be such a frightening and uncertain time
for you. I send you all my love."

On the Christchurch earthquake:
"The terrible earthquake that struck my home city
of Christchurch affected not only Christchurch people,
but also people from abroad. My heart goes out to the families
in Japan that are now suffering. Your loss is our loss."

● ● ● ● ●











Griffith Frank - Unusual Way


In a very unusual
way, one time I needed you.
In a very unusual way,
you were my friend.
Maybe it lasted a day,
Maybe it lasted an hour,
But somehow it will never end.
In a very unusual way,
i think I’m in love with you.
In a very unusual way, i want to cry.
Something inside me goes weak,
something inside me
surrenders,
And you’re the reason why,
You’re the reason why.
You don’t know what you do to me.
You don’t have a clue.
You can’t tell what it’s like to be me looking at
you.
It scares me so that i can hardly speak.
In a very unusual way, i owe what i am to you.
Though at times it appears i won’t stay,
I never go.
Special to me in my life,
Since the first day that i met you.
How could i ever forget you,
Once you had touched my soul?
In a very unusual way,
you’ve made me whole.


NINE [Blu-ray]/ダニエル・デイ=ルイス,マリオン・コティヤール,ペネロペ・クルス

¥3,990
Amazon.co.jp









New Song! 2011/02/28


Shine on Me - Griffith Frank



2011/02/13

Always- Griffith Frank






「Senri's Tapestry 洋楽訳詞集」さんより

http://plaza.rakuten.co.jp/senri1ri/diaryall


Smile though your heart is aching
Smile even though it's breaking
When there are clouds in the sky
You'll get by
If you smile through your fear and sorrow
Smile and maybe tomorrow
You'll see the sun come shining through
For you

Light up your face with gladness
Hide every trace of sadness
Although a tear
May be ever so near
That's the time you must keep on tryin'
Smile, what's the use of cryin'
You'll find that life is still worthwhile
If you'd just smile
(x2)

スマイル  訳詞 senri

微笑んでみて つらくても
微笑んでみて 傷ついていても
空が雲に覆われていても
きみなら越えられる
恐れや悲しみを越えて 微笑むならね
微笑んでみて 明日にはきっと
また太陽が輝きだす
君のために  

今ある喜びで笑顔を輝かせて
全ての悲しみの跡をかくして
涙にぬれていても
きっとすぐそこにあるよ
今は試す時なんだ
微笑んでみて 涙にくれそうな時も
君はきっと日々の価値に気付くはず
君が微笑みを忘れないなら




以前に、Josh Groban の歌う「Smile」を紹介したんだけど。 ↓(2010.9.18)


http://ameblo.jp/xue-liu/entry-10651651116.html


「smile」、喜劇王・チャップリンの作曲で、
1936年の映画「モダンタイムス」で使用。

その後、1954年、ジョン・ターナーとジェフリー・パーソンズが
歌詞をつけ、チャップリンが、ナット・キング・コールに、
(ナタリー・コールのお父さんですね)
歌って録音してみないかと手紙を書いたのだとか。

 

そのチャップリンの一生を 描いた映画が「チャーリー」で、

チャップリンを演じたのが

今、「シャーロック・ホームズ」や「アイアン・マン」で、復活した

ロバート・ダウニー・ジュニア。 彼が歌っているこの「Smile」もいいです。


ビート・たけしさんが週刊ポストに「人間はちゃんと食べれて寝れてからじゃないと
笑うとか音楽きくどこじゃないんだよ」って書いていて、笑いの一線に立っていた人
の言葉の重さと、そうだろうな・・という真実味を感じながら。



「信じてる」

君の声を聞くってだけで、
日本中が笑顔になる。

君が生きているってだけで、
世界中が笑顔になる。

僕は、君のそばにいるから。
ずっと、ずっと、ずっと。


君が無事でいるってことを、
世界中が信じている。

君が生きているってだけで、
僕はずっと笑顔になる。

僕は、君のそばにいるから。
ずっと、ずっと、ずっと。



melody : Takeshi Nakatsuka
lyrics : Takeshi Nakatsuka
arrangement : Takeshi Nakatsuka
artwork : Kentaro Ishigaki

---from TAKESHI with LOVE


☆この曲を作った「中塚武」さんから「拡散可」との許可を頂いたので
 自分のブログにコピペします。

自分に出来る事を一生懸命考えて、いてもたってもいられず
何か行動してしまうタイプの人もいれば、慎重に行動を決める
方など、人のタイプは様々です。

人の表にでる人が、こういう行動をすれば「売名行為」と
言われかねない、いや、現に言われている状況でも
それでも、何言われてもいい!と覚悟しているような
人の思いを伝えたいと思いました。


彼のブログから、東京在住の自分が共感した部分を抜粋します。
全文も、できれば読んで頂けたらと思います。

http://www.nakatsukatakeshi.com/data/column/

(途中より)


直接の被災を免れた僕たちはいま、
「被災した人達のために何かをやらなきゃいけない」
という強迫観念に襲われ始めています。

  テレビでは信じられないような映像が襲い、
  にわかに現実とは思えない津波や原発事故。
  ツイッターでは情報と怒号が飛び交う。

日本中の人たちの心身は、たった3日で相当バテています。

でももう明日は月曜日。
世間は否応なく動き始めるし、バテてもいられないという現実。
そして普段の生活サイクルに戻ってしまう後ろめたさ。

---

現実問題、現段階で僕たちが被災者の方々に出来ることは殆どありません。
 ・節電
 ・寄付
 ・献血
 ・情報のバケツリレー
その他幾つかに限られます。

直接的なことはもう専門家の方々に任せるしかない。
忸怩たる思いだけれど、それが最善策。
軽率なボランティア心が最も混乱を招くことは過去の災害で学んでいます。

でも、僕は思う。
大きく大きく、僕たちがやらなきゃいけないことがある。それは、


    元気でいること。


被災した仲間たちが九死に一生を得て再会した時、
僕たちが元気な顔を見せて元気な声を聞かせることが、
僕たちひとりひとりに出来る最高のことなんだと思います。


(中略)


僕はこの曲を被災した人たちに聴いてもらおうと作ったのではありません。
被災した人たちはそれどころじゃない。
だいいち、聴ける状況にいる訳がない。
一刻も早く安全な場所に避難して、食料と水と暖を確保し続けなければならない。

僕が聴いて欲しいのは、被災を免れた僕たちです。

  実はものすごいショックを受けているけど、
  でも被災者を思うと疲れは出せないと憚って、
  普通に生活することに何となく後ろめたさを覚え、
  ショッキングな情報に心身がバテ始めている、

そんな日本全国の、被災者じゃない人たちに聴いて欲しいのです。
こんな曲1曲で出る元気なんてたかが知れてるけど、少しでも元気が蓄えられれば。

アートワークは盟友、石垣健太郎。



(【MP3ダウンロード】先のリンクが彼のブログに張られています)

---

この震災の復旧はどう考えても長期戦になる。
僕たちが今できるのは、元気をたくさん蓄えて、今後の長期戦に備えること。

僕は、電気は節約して、元気は大量に出すことにします。
そして、これから長く続く復興に、長くじっくり取り組めるだけの気力
体力を整えることにします。




(以上)







































最新音楽ニュースサイト「ナタリー」より

http://natalie.mu/music/news/45259

3月9日にリリースされるleccaのニューアルバム
「箱舟~ballads in me」の収録曲「First Sight feat. 三浦大知」の
ビデオクリップが完成した。

「箱舟~ballads in me」は彼女にとって初のバラードアルバム。
今回ビデオクリップが制作された「First Sight」は
三浦大知をイメージしてlecca自身が作詞と作曲を手がけたナンバーで
、アーティストとしてストイックに突き進む彼へのリスペクトが込められている。

ビデオでは大知自らが振り付けを担当し、楽曲の世界とリンクした
圧倒的なダンスを披露。
2人のパワーを感じられる、強力な映像作品に仕上がった。





すでに、10,224回の再生回数だけど、最新コメントにあった


誰かに勝ちたいんじゃなく­、自分から溢れ出すやりたことを追い求めてる


かっこいいです。