オーディオレス車に純正オーディオを取り付けしました! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の竹田市在住、竹田市会々(あいあい)の(株)竹田整備工場に勤めている上島です。

先日のクルマのCDデッキを取り付けしました。
オーディオを装備していない中古車を購入されたんですね。

まずはインパネを分解します・・・が、外れない(汗)
たいていはハメコミ式になっていますが、隠しネジがありました。


エアコン吹き出し口の下にカバーがあって、引っ張って外すとネジが見えました。
これを探すのがけっこう大変です。


隠しネジがわかればすぐに取り外して、ご覧の状態に。
今回はメーカー純正オプション品なので、必要な配線を差し込めば取り付けできます。

社外品だと、各メーカーごとに配線を準備する品があります。
配線のカプラー(差し込み)が合わないと取り付けできないんです。


無事に取り付け出来て、ラジオの周波数と時計も合わせました。
純正オプションだと、説明書が無くてもボタン操作がわかることが多いのが嬉しいんですよね。

社外品はいろいろな機能があって魅力ですが、取り扱い説明書を無くすと大変かもしれません。
まあ最近はWebで検索できると思います。

ということで、インパネ外し+純正オーディオの取り付けでした!