またもタイヤの側面をぶつけたクルマが来店されました。 | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の竹田市在住、竹田市会々(あいあい)の(株)竹田整備工場に勤めている上島です。

昨日に続いて、今日もぶつけて側面が傷んだタイヤを交換しました。
走ることが可能だけど、心配なので確認して欲しいと来店されて、交換することになりました。


ホイールと、タイヤの側面に傷が入っています。
ホイールはここまで大きな傷だと、歪んでしまうことがあります。

新しいタイヤを組み付けた後でホイールバランスの測定をして、バランスウェイトを取り付けしますが、いつもより時間がかかりました。

少し歪みが出ているのか?
もしハンドルが振れたりすると危険なので、前タイヤでしたが後ろ側に組み付けしました。


タイヤを外してから、ぶつけた箇所を確認すると、ベルトが見えています。
空気が漏れずに自走で来店されましたが、無事で何よりでした。

縁石などにぶつけると、簡単にタイヤは傷んでしまいます。
背が高いクルマは低い障害物が見えにくいので、狭い場所や夜間は特に気をつけて運転してくださいね!