今日お預かりしたクルマは、不具合の原因不明。症状が出ないと判断できないことがあります。 | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の竹田市在住、竹田市会々(あいあい)の(株)竹田整備工場に勤めている上島です。

スタッドレスタイヤ交換祭りはいつまで続くのか・・・
ホイール組み込み済みを持ち込んで交換することが多いので、時間はかかりませんがそれでも毎日何台も作業すると腰が・・・(汗)

しかしそれ以外の仕事もたくさん入ってきます。
午後からは、エンジンがかからないクルマを引き取りに行きました。


実は先月バッテリーを交換したクルマです。
バッテリーの初期不良なども考えられるので、ジャンピングの用意もしていきましたが問題なく始動しました。

持ち帰って調べても、充電量も発電量も問題ありません。
お客さんに確認すると、ジーっという音がして始動しなかったそうです。

セルモーターかな?と思いましたが、何回キーを回しても問題なく始動します。
症状が出ないと、勝手に部品を交換するわけにはいきません。

また、コンピューター診断器に接続しても、問題があるような表示はありませんでした。

そこで、今回は入院(クルマをお預かり)することになりました。

今回のように、「なんらかの不具合があったけど再現できないので原因がわからない」ことがあります。

「わからないの?」と思うかもしれませんが、不具合が確認できないと推測できても断定できません。
修理代も時間もいくらかかっても大丈夫だから、気にせず修理して良いよ、なんてことはありませんからね。
 
以上の話は、整備力のあるクルマ屋さんでも同じですし、クルマに限らない話でしょうね。

もし同じように「症状が出ないので判断できない」ことがあったら、時間がかかると思って慌てずに代車が必要か、考えられる原因をいくつか問い合わせしてみて下さいね。

最悪〇〇万円かかるかも、でも〇〇が理由ならもっと安くあがるかも、など確認しておくと安心ですからね!