とうとう梅雨入りしました。バイクにも雨対策をお願いしますね。 | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の大分市賀来北にある、ヤマハオートバイ専門店YSP大分の上島です。

今年の北部九州は例年に無く・・・というより観測史上最も遅い梅雨入りになりました。
バイク屋とライダーが苦手な梅雨ですが、お米や野菜などの作物、飲み水に雨は必要ですからね。
安全に気をつけながら、この時期を過ごしましょう。


さて、バイク屋で並べているバイクは、店を閉める時は店内に保管しますが、開店時は表に並べています。

完全に屋根やテントのある店もありますが、多くは雨が降ると濡れてしまう外に並べます。


我が社は雨の時は、テントを出して配置を変えて並べます。
でも、残念会ながら全部は入りきりません。

オートバイは雨の中を走っても大丈夫なように設計されていますが、濡れると汚れるしサビなどの痛みが出ます。
できれば雨ざらしにはしたくないんですよね。

バイクに乗っている人も車庫があって濡らさずに済む人は、そう多くはないはずです。

濡れたらそのままにせず、洗車して乾かしてもらいたいところです。
我が社はコンプレッサーがあるので、エアガンで水を飛ばしたりします。
それだけでもかなり違いますね。

雨が降るから晴れの日の気持ち良さを味わえますから、雨を嫌わずに大きな心を持てるように・・・はなかなかなりませんよね(笑)

もしも雨の中を走ったり汚れたりしたときの対策を考えて、梅雨を乗りきって下さいね!