絵本の読み聞かせをしています。今年の担当する日が近づいてきました。 | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の竹田市在住、上島です。 

突然ですが、私は絵本の読み聞かせをしています。
子供が通う小学校で、もう気がついたら8年目ですね。

子供たちが通った保育園が、とても絵本の読み聞かせに力を入れていて、毎晩のように読んでいたので、読むことはそれほど気になりません。

それより、絵本選びと小さい字が見えにくくなってきました・・・


来週読み聞かせの担当なので、何を読むのか検討中です。
たくさんの絵本がありますが、個人的には昔からある名作と呼ばれている作品を読みたいと思っています。

読んでみると有名な昔話でも「初めて聞いた」、という子供が多いんです。
内容も、今だったらこの表現は修正されるのでは?という作品もありますからね。

写真の「おおかみと七ひきのこやぎ」は、まさにそんな作品です。
今回、読もうかどうしようかと検討していますが、幅広い年齢の子供が楽しんでくれていると感じるので、どうしようかなあ~

私が読み聞かせに行っている学校の場合は、「こんな本を」などの特に指定された条件はありません。
時間内に読むことくらいでしょうか。

そこで、楽しんでくれるかな?と思って選びます。
季節感は気にしますけどね(笑)

我が子も大きくなってきたので、低学年はとても元気よく、面白く感じますので、選ぶのが楽しみです!