チェーンが外れて修理の依頼がありました!定期的に調整と注油、交換が必要ですよ~ | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の大分市賀来北にある、ヤマハオートバイ専門店YSP大分の上島です。

先日、初めてのお客さんからバイクを引き上げの依頼がありました。
内容は「チェーンが外れてしまって・・・」

TW225という軽いバイクなので、エンジンがかからなくても事故で潰れたりしなければ積み込みは大丈夫です。
大丈夫ですが、外れたチェーンがエンジン側のスプロケットに噛み込んだら大変です。

その時はその場で分解やな、と雨の中現場に行ったら、幸い噛み込んでいませんでした。


見事に外れていましたが、理由は「チェーンが伸びたのに調整せずに走ったから」。
アクセルを開けたり戻したりしてチェーンに力がかかることで、どんなバイクでも必ず伸びます。

「チェーンって伸びるの?」
「チェーン調整って必要なの?」

質問されますが、伸びます!
調整が必要です!

でも、潤滑のためにチェーンオイルを注油したり、伸びたら適正な遊びに調整することで、簡単には外れません。

外れるときは伸び切っていて、取り付けしてもまた外れそうなので交換することになりました。


新しいチェーンはこちら。
やっぱり新しい上に遊び調整がしっかりしていると気持ち良いですね~

新品は「初期伸び」といって、一旦伸びます。
また調整すれば長持ちするので、説明して気持ちよく乗ってもらいたいと思います。

エンジンの力を伝えてチェーンを回す「スプロケット」も同時交換がオススメですが、今回はチェーンのみの交換でした。
お見積りをお渡しして、次回のチェーン交換では合わせて交換をオススメしています。

お金もかかることなので、「自分のバイク、チェーン交換する必要があるかな?」と思ったら、バイクに乗ってお店で相談してくださいね!
現車がないと判断がつかないので、よろしくお願いします!