以前から何度か紹介している「TW225E」。
かつて一世を風靡しましたが、私も新車と中古車を合わせて何台も納車させてもらいました。
軽くて乗りやすくて・・・ロンスイ(スイングアームを延長するカスタム)にしていなければ良いバイクでした。
ロンスイだと曲がらないんですよね(笑)
TWは左後ろに工具がちょうど収まるスペースがあって、ここに登録書類と一緒に入れて納車していました。
では、ここは何?
ここは「書類ケース」でした。
間違えてはいなかったのですが、なぜ知らなかったのか?と考えてみたら、昔は「スカチューン」が流行っていました。
スカチューンとは、エアクリーナーボックスとサイドカバーを外して、社外エアクリーナーを取り付けする改造です。
なんでスカチューンなのか・・・スカスカだからでしょうか?(笑)
そんなスカチューンにしていたTWが9割だったので、サイドカバーは外して無くなっていました。
だから覚えていなかったんですね。
もともと、オフロード系のバイクは収納場所が少なくて分かりにくいのですが、そのためか「中に入らない」と思い込んでいました。
思い込みはいけませんね。
10年以上経って気がつくこともある、という良い(悪い?)見本になりました。
たまには「それって本当に?」と疑って・・・確認してみます!