都城市の「がまこう庵」さんに蕎麦を食べに行ってきました! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の竹田市在住、上島です。

昨日は久々にツーリングに行ってきました。
諸事情で最初の目的地から変更したので、私の希望で宮崎県都城市の蕎麦屋さん「がまこう庵」さんを目指します!

一昨年はお昼時に行って大混雑したので、10時開店を狙いました。
10ちょうどくらいに着いたのに、すでにお客さんが・・・


霧島神宮すぐ近くで、美味しいので人気のあるお店なんですね!


今回頂いたのは「あひる蕎麦」です。
なぜあひるかと言いますと・・・


田んぼに鴨を話して虫を食べてもらう「合鴨農法」がありますが、こちらでは合鴨ではなく「あひる」なんですね。

そこであひる蕎麦、ストレートですね。
手打ちの蕎麦に固すぎず柔らか過ぎないあひるの肉は、とても美味しくて食べやすくて、もう一杯食べたかったなあ(笑)


そんなに食べると寝てしまうので、蕎麦のおかわりはせずに雑穀米を注文しました。
美味しく頂きました!


そして、「そばっこ」さんの愛称で親しまれている、オーナーさんの蒲生さんと一枚(紺色のシャツの方)。

左の青いシャツを着ているのは、いつも一緒に走ってくれるAさん。
今回もお世話になりました!


そして、鹿児島県霧島市の工務店住まいずさんの社長さん。
とても美味しい食事に詳しい方で、蒲生さんと仲良しの方です。
この日は家族で予約して、家族で来られていました。


がまこう庵は昨年内装を綺麗にされていて、そのお仕事は住まいずさんが手掛けられました。

私は一昨年来ていたので、「おお~」と声か出る綺麗な改装です。

店内は座敷が4席に、テーブル席とカウンター席があるので、家族連れの方はもちろん、一人でも安心して食べられます。


そして、がまこう庵さんは蕎麦だけでなくたくさんのオススメ商品があります。
ただ今のイチオシは「そばっこコーヒー」です。

大坂の島珈琲さんオリジナルブレンドで、私も買って帰りました。
飲むのが楽しみです!


そして、蕎麦屋さんですが実は「天然酵母パン」がオススメです!
蒲生さんの奥さまが作られていて、人気なんです。


蕎麦を食べずにパンだけ買って帰る人がいるそうで、蒲生さんの悩み?だそうですが・・・確かに美味しいんですよね!


その他にも、クッキーやラスクなどもあってお土産にオススメです。


ツーリングなので、もちろんバイクで行きました。
まずは高速道路で都城インターチェンジまで走り、がまこう庵さんはそんなに遠くない場所にあります。

帰りは椎葉村を経由して帰ろう、ということになりましたが・・・


通行止めがあり、行けるのか?と心配になりながら迂回して走って、一時間近く余計にかかって通過しました。

今回実感したのは、クネクネした道なので時間がかかるのは仕方ないのですが、信号が全然無いので走りっぱなしで疲れました。
何しろ給油するときくらいしか止まらなかったので。


大雑把な通過ルートです。
いやあ、信号がないって走りっぱなしなので疲れますね・・・

通行止め、迂回が無ければ余裕がありましたが、最終的には予定を大幅に超えました。
余裕がない計画だったらもっと大変でしたね。

いつも行かない遠出などは、余裕を持っての計画をオススメします。
今回は携帯電話の電波が届かない区間も多かったし、余裕がないとトラブルに繋がりやすいので。

ということで、そのうちに今回見られなかったところを見てみたいと思います。
ツーリングに行く方は、良い季節なので無理せず楽しんでくださいね!