バイクのスプロケットは、定期的に点検して減っていたら交換が必要です! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の大分市賀来北にある、ヤマハオートバイ専門店YSP大分の上島です。

先日、長いお付き合いのお客さんから「チェーンとスプロケットを交換して」と依頼を頂きました。

前回取り付けしたアルミスプロケットとチェーンで良いよということで、交換しました。
こちらが外したドリブンスプロケット(後ろ側)です。
一見キレイですが結構減っています。


どこがどう減っているのか分かりにくいのですが、ギザギザの山になっている部分を見て下さい。


交換した新品と比べれば良かったのですが、山(ギザギザ)が減った上に斜めになっています。


こちらは、車種は違いますが新車の新品スプロケットです。
キレイな山形ですね。

スプロケットにチェーンがしっかり噛み合うことでエンジンの力が伝わります。

そのため、チェーンが伸びて過ぎている、スプロケットが減っているという状態はエンジンの力がしっかり伝わらず、負担が大きくなります。
定期的に点検して、必要があれば交換!ということを覚えておいて下さいね。

一応。1~2万㎞で交換することが多いのですが、使用状況や整備次第で変化します。
このあたりは、やっぱり経験のあるバイク屋での点検がオススメです。

わが社でも点検、調整や交換をやっていますので、気になる方はお問い合わせ下さいね!