NGKプラグの新作「モトDX」が発売されました! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の大分市賀来北にある、ヤマハオートバイ専門店YSP大分の上島です。

春は新製品が発表される時期ですが、久々に「おっ」と思う製品が発表されたのでご案内しますね。
それはNGKスパークプラグの「モトDX」です。

ガソリンエンジンの場合、空気とガソリンが混ざった混合気に、スパークプラグで火花を飛ばして着火します。

そのため、プラグは安定した爆発のために大切な部品です。
そんな大切なプラグの新製品、何が違うのかと言うと・・・


まずは、標準のプラグより「強い火花」「安定した火花」が飛びます。

弱くて不安定な火花だと、キレイに爆発しません。
エンジンが止まったり、アイドリングで不安定になります。

弱ったプラグはこの不安定な状態ですね。

これまで、標準プラグより高性能なプラグには「イリジウムプラグ」がすでにありました。
新しいDXプラグは、イリジウムプラグと同じように強くて安定した火花を飛ばします。

では、違いはどこに?


それは「長持ち性能」です。

クルマに比べて排気量が小さいので、エンジンの回転数が高い状態で使用します。
そのため負担が高く、寿命が短くなります。

クルマだと10万km無交換、というプラグもありますが、バイクだと標準プラグもイリジウムプラグどちらも寿命は約3,000~5,000kmです。

それが、この「モトDX」プラグなら8,000~10,000kmは使える!というんですね。


値段は少々高くなりますが、長持ちするのは魅力的です!

もちろん、標準プラグで問題は一つもありません。
一番大切なのは、定期的な点検と交換でバイクの調子を維持することです。

プラグの大切さを知って頂き、もし興味があれば高品質プラグを試してもらいたいと思います。

車種の適合なとがあるので、興味のある方はお問い合わせくださいね!