昨日の4月2日は、バイク屋にとっては「登録の日」かも? | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の大分市賀来北にある、ヤマハオートバイ専門店YSP大分の上島です。

昨日の4月2日は、おそらく日本中のバイク屋が忙しい日でした。

というのが、バイクの登録が集中するんですね。
バイク屋からすると、4月2日は「登録の日」にしてほしいくらいです(笑)


なぜかというと、毎年4月1日にバイクを所有している人に、5月に「軽自動車税」が請求されます。

これは市町村税で「軽自動車」や「小型特殊車両」、そしてバイクが該当します。
この「軽自動車税」は年に一度の請求なので、4月2日に登録すれば今年は支払わなくてもよくなるんです。

3ナンバーや5ナンバーなどの軽自動車を超える大きさの普通乗用車などは都道府県の扱いになります。
こちらは月割りなので、登録した月ごとで支払い額が変わりますので、いつ登録しても変わらないんです。

さて、そんな理由で昨日は登録が集中して・・・社内の全部合わせても、原付バイクや大きい排気量のバイクを合わせて12台ほどありました。
同じ日にこんなにあると、書類の間違いも心配ですし、事務処理を含めていろいろ慌てるんですよね~

都会のお店はもっと大変でしょうね!
しかし、数が多い少ないに関わらず失敗や漏れのないように気をつけます。
ということで、昨日の4月2日はバイク屋にとっては「登録の日」かも?という話でした~