おんせん県大分の大分市賀来北にある、ヤマハオートバイ専門店YSP大分の上島です。
整備のために、HさんのWR250Rをお預かりしました。
黄色い「YSP限定カラー」の外装が格好良いですね~

さて、Hさんはこのバイクを通勤にも使われています。
ガソリンタンク容量は少な目ですが、燃費はなかなか良いし、余裕のあるエンジン性能で、交通量の多い通勤路でも満足されているとうかがいました。
さて、走ると減るのはタイヤですが、オフロードバイクは未舗装路を走ることを考えてブロックタイヤが装着されています。
「最近は舗装路主体、それも通勤主体なので」ということで、検討された結果ロード(舗装路)向けのタイヤを装置されました。

こちらが舗装路向けです。
ブロックタイヤとの大きな違いは、なんと言っても耐久性が上がることです。
ブロックタイヤは一つ一つの山が離れているので、ゴムが大きく動いて段々に減ったりしやすくなります。
また、振動も減るので、舗装路を長距離走るなら疲れも減りますね。

でも、ブロックタイヤなら未舗装路では砂や砂利を書き出す性能があるので、脇道を楽しめます。
舗装路と未舗装路のどちらもバランス良く、というのはなかなか難しいので、使用条件を絞ることで、より良い選択ができるはずです。
でも、選び方がわからないなあという場合はバイク屋さんに相談してみてくださいね。
お近くの方なら、わたしもお店でいろいろご説明できると思います。
良かったらお問い合わせ下さいね!