今年は「初めて見た!」ような故障がありました!年末の整備やロードサービスをお忘れなく! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の大分市賀来北にある、ヤマハオートバイ専門店YSP大分の上島です。 

今年の営業も残り数日。
私の職場には、いろいろな整備入庫がありました。

わが社の会長は、バイク屋で独立してから40年を超えますが、「こんな状態は初めて見た」という整備がちらほら・・・


今年一番は、上の写真ですね・・・
ピストンが砕けてしまっています。

空気とガソリンが混ざった混合気を、シリンダーの中で圧縮します。
圧縮するのがピストンで、かなりの負荷がかかる部品です。

しかし砕けるのは珍しい。
これには兆候があって、数日前に「エンジンから変な音がします」と相談がありましたが、確認するとエンジンオイルを長い間交換していませんでした。
 
そのため、シリンダーとピストンがオイルで潤滑されずに痛み、最終的に砕けたんですね・・・
このバイクは修理せずに乗り換えになりました。

50ccバイクなのでオイル交換は通常1,500~2,000円程度ですが、怠ったばかりにこんなことに。


そしてこちらのバイクは、チェーンが外れてロードサービスで入庫しました。

外れる前にチェーンの遊びが大きくなるとガシャガシャ音がするはずで、その時に調整すればこんなことにならないんです。

このお客さん、パンクやチェーンが外れてロードサービスを利用したのは、記憶では2年で3回目のはず。

ロードサービスに加入していて引き上げ料金はかかっていませんが、引き取りを待つ時間や修理代金を考えると、早目の整備が安心だし安上がりです。

バイク屋は点検、修理、整備はできますが、持ち込んでもらえるかは持ち主が決めることです。

バイクは楽しい乗り物なので、思いっきり楽しんでもらうために「早めに整備して下さいね」とお願いしているんです。
「修理代は〇〇〇円です」と請求するのは、なかなか心苦しいもので。

ということで、年末は多くのクルマ屋、バイク屋は休みです。
寒くて乗らないかもしれませんが、整備とロードサービスの加入をお願いしますね~