寒くなったらバイクに乗る時にはグローブが必要ですね! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の大分市賀来北にある、ヤマハオートバイ専門店YSP大分の上島です。 

ここ数日、一気に寒くなりましたね。
12月頃の気温だそうで、大分も1℃を切る地域がありました。

バイク乗りにはつらい時期ですね。
そうなると必要なのが冬装備。

まずは指先の寒さ対策が必要な方もいるでしょう。
当店もグローブを展示していますが、サイズやデザイン、暖かさなど様々な要素があるため、それほどたくさん在庫できません。

必要な方のために、参考程度に選び方のご案内です。


どのくらいのグローブが良いの?と聞かれることがありますが、その方の使用条件や予算で変わるので、一言では言えません。

とりあえず、どのくらいの寒さを、どのくらいの距離(時間)、どのくらいの頻度で乗りますか?
そして予算はどのくらいですか?と確認する必要があります。

大雑把には、真冬も走る、片道一時間以上走るなら8,000~10,000円くらいの価格帯のグローブが良い事が多いようです。


注意してもらいたいのがサイズです。
というのは・・・同じメーカーの同じサイズのグローブでも、薄手と厚手では手を入れた時の感覚が全然違います。

上の写真は薄手のLサイズです。


こちらは、先程の薄手ものとは金額が全然違います。 

厚みに加えてプロテクターまで装備されているので、初めての方は特に違いを感じるでしょうね。


結局は、「実際に手を入れてみなければわからない」部分がたくさんあります。

とはいえ、たくさんのグローブを試せる環境はそれほど無いでしょうから、まずは絞り込みをしてもらって、その上で試着するのが安心ですね!

これから買おうと思っている方は、参考にされて下さいね。