おんせん県大分の大分市賀来北にある、ヤマハオートバイ専門店YSP大分の上島です。
今日は、バイクに乗っていると興味の出る人も多い「サービスマニュアル」の紹介です。

「サービスマニュアル」ってなに?と思う方の方が多いでしょうね。
呼び方を変えると、「整備の手順書」です。
整備の方法が書いてありますが、オイル交換やタイヤ交換などの基本整備ができる人が、もう少し具体的な整備をする場合の説明が書いてあります。

そして、大変重要ですがあまり使う機会があって欲しくないのが「配線図」です。
配線を見て電気の流れを辿るのですが・・・
慣れないとさっぱりわかりません(泣)
難しい整備の時に配線図が必要、という話はよく聞きますからね。
こんなサービスマニュアルですが、改めて「基本整備のできる人が、より重整備をするときに必要な資料」です。
そのため、整備はバイク屋さんに丸投げしているという方は、見ることがないでしょうね。
一冊5,000~1,0000円以上することもありますが、必要な人には必要なものです。
こんな高額な資料に工具などをたくさん持っていないと仕事できないので、バイク屋さんは設備投資がかなりかかります。
そのため、工具や資料の貸し出しをしてくれなくても、それはそのお店の「資産」なので了承お願いしますね。