昨日は竹田市直入町の「長湯温泉」に行って来ました! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の竹田市在住、昨日は竹田市直入(なおいり)町の長湯(ながゆ)温泉に行って来た上島です!

先月に左手の靭帯を痛めて、温泉に入ったら少しは良くなるかなと思い、まずはどこの温泉に行こうかなと考えた所・・・よし、長湯に行こう!と決めました。

おんせん県と自称するくらいなので、大分県内にはたくさんの温泉があります。
中でも長湯温泉は、「炭酸泉湧出量日本一」なんです。
そして「長湯」と呼ばれるのは、お湯がぬるめで長くつかっていられるから、だそうです。

もちろん、長湯でもそれほどぬるく無い温泉もありますよ。

とりあえず、「道の駅 ながゆ温泉」に到着です。


ここは駐車場が広く、道の駅で販売しているものも地元の野菜や惣菜がたくさんあってオススメです。
私のauでは電波の入りがイマイチでしたが、フリーWi-Fiもありました。


天気も良いし、食べたくなるのがソフトクリーム!


黒ごまきな粉ソフトクリームを頂きました!

表情がイマイチなのは眩しいからです。


駐車場も広くて、この周辺にいくつもの温泉があるので、ここに停めて歩いて移動できます。


そして、この日入ったのは「療養文化館 御前湯」です。


こちらが入口です。
入った所が二階で、一階と三階が温泉です。
男湯、女湯は入れ替わるようになっていて、この日は三階が男湯でした。


三階に登って男湯へ。

平日だったので少な目でしたが、他の入浴客もいたので、入浴中の写真はありません。

温泉の熱さもちょうどよく、気持ちよく過ごすことができました。

大風呂、露天風呂、サウナなどがあるので、ゆっくり過ごせると思いますので、ぜひ立ち寄ってもらいたいと思います。

御前湯では売店もあるし、食事もできますが、お昼は場所を移動します。


道の駅ながゆ温泉から、少し久住方面へ進んで向かったのは「お食事処 ますみ」です。

 
店の真ん前にはクルマ一台しか置けませんが、すぐ近くに駐車場ができていました。


温泉に入る前に通りがかった時にはお客さんが結構いたようですが、私が着いた時には皆さん帰った後でした。


店内は机が3席あって落ち着いて食べられますが、奥に座敷があるようで、家族や友達で一杯飲みながらという場合も安心ですね。

あ、昼間に一杯飲むのはなかなか大変ですが、夜も営業されていますよ!


この日お願いしたのは「唐揚げ定食」です。

唐揚げが大きくて、味がしっかりしていて好きな味です!

こちらはご夫婦で営まれていて、以前は道の駅すぐ近くのビルの中にテナントで入られていました。

15年ほど前に、そこで唐揚げ定食を頂いたことがあって、こちらのご夫婦がとても感じの良い方という記憶があったんですね。

そこで時々オジャマしていますが、いつも通り美味しく頂きました~

また長湯に来たら美味しく頂こうと思っています!
お近くの方は、ぜひ温泉はもちろん、ますみさんに食べに立ち寄って下さいね~