試運転しなきゃ!゛5月5日は「エアコンの日」!” | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の竹田市在住、夏は涼しく冬はとっても寒い日本家屋に住んでいる、上島です。

あ、読み方は「うえしま」と呼びます。
先日20数年ぶりに「じょうじま」と呼ばれました。
長崎に「じょうじま」さんがいるんですね。


さて、今日はブログの引用をさせてもらいますが、それは「エアコンの試運転をしておきましょう」という内容です。

アトム電気チェーン本部のメオさんのブログからです。
いつも勉強させてもらってます!

 
5月5日は「エアコンの日」で、そろそろ蒸し暑くなってエアコンを使う前に、思い出して試運転しておきましょう、という意味が込められています。

エアコンを使う時期は、冬、梅雨時期、夏が主な時期でしょうが、地域によっては春先や秋など、全然使わない時期もあると思います。

いざ使おうと思ったら不調で、修理が集中して電気屋さんに診てもらえない、ということがおこりがちだそうです。

私はバイク屋ですが、冬の終わりから春にかけては、「乗ろうと思ったら動かない」「動き出したけど止まった」という問い合わせが集中します。

バイクだと、趣味の方は今乗れなくても仕方ない・・・と割りきれる人もいるでしょうが、エアコンは生活に影響するので困りますよね。

修理ですぐに診てもらえないのに、古いから買い替えようと思っても、時間がかかるでしょうからね。

とりあえず我が家も、エアコンの試運転をしておこうと思った次第です。
幸い?扇風機でなんとかなるくらい風通しが良くて涼しいので、エアコンは滅多に使わないんですけどね。

二階のエアコンは正直壊れてますし(笑)

昨年新しい扇風機を買ったし、早めに嫁様と相談しておきます。