おんせん県大分の大分市賀来北にある、ヤマハオートバイ専門店YSP大分の上島です。
4月も終わりに近づき、大型連休が始まった!という方もいるようですね。
遠出される方は、出先でのトラブルにはお気をつけて下さいね。
また、遠出しないよという方もお仕事の方も、遠出してきて道に慣れていないクルマやバイクを目にする機会が増えますので、いつもの道もご注意下さい。

さて、全国的に地域を区分して、ETCを利用したバイクの「ツーリングプラン」が行われます。
事前に届け出しておいて、期間内に高速道路を利用すると割安料金になる、という仕組みです。
地域などによって違いがあるので、まずはお住まいの高速道路会社のWebページを確認して頂きたいのですが、バイクに「ETC」を装着していることが条件です。

オートバイは、「高速道路はあまり得意ではない」「乗ることがない」などの理由で、ETCを装着していない方もまだまだ多い状況です。
そして、現時点では「軽自動車と同じ金額」なので、「ETC車載器を取り付ける金額ほどのメリットが感じられない」とも言われます。
ただ、クルマに比べて料金支払いがスムーズになる長所は段違いですし、バイクの通行料金を安くする案も進んでいるそうです。
もしこの長期休暇で「ETCがやっぱり欲しい」と思ったら、取り扱い店に問い合わせをしてみて下さいね!
注意が必要なのは、「クルマに比べて車載器や取り付け工賃が結構かかる」ことと、「バイクにはバイク用の車載器しか取り付け出来ないこと」です。
また、取り付けとセットアップ(使えるように申請すること)はセットで行うことが条件なので、興味のある方は、まずはお店に問い合わせをしてみて下さいね~
特に、取り付けしたことがないバイクだと、本体を収納する場所があるか、またどのくらい時間がかかるかわからないので・・・
とりあえず、ETCってやっぱり便利ですよ!