明るい電球交換の問い合わせが増えてきました!その際は「バイクの情報」を伝えて下さいね! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の大分市賀来北にある、ヤマハオートバイ専門店YSP大分の上島です!

しばらく暖かい日が続きましたが、雨が降ってからしばらく寒くなりそうな・・・

体調には皆様お気をつけくださいね! 


さて、暖かくなるとバイクに乗る人が増えて、さらについつい遠出して帰りが遅くなって・・・ということがあります。

そんな経験をすると、「ライトを明るくしたい!」という問い合わせが増えてきますね。

実際に、先月中頃くらいから問い合わせが増えています。

ここ2、3年感じるのは、ヘッドライトが「LEDバルブ」に変わったことと、取り付けする電球の種類が変わったことです。

取り付けるソケットの形が違えば取り付けできませんので、まずは「車種が何か」を確認する必要があります。

そのため、ヘッドライトの電球交換を希望する場合は、車種をお店に伝えて下さいね!

ただし、原付スクーターの場合は「ディオ」「ジョグ」という車名だとわからないことがあります。
何十年も同じ名前で生産しているので・・・

いつもは付き合いのないお店に問い合わせする場合は、登録用紙か自賠責証書を用意して、「車体番号」を伝えるのが確実、安心ですよ~