”一人一人さまざまですね”わかりやすい、伝わる文章を心がけます! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

昨日はありがたいことにお客さんが多くて、昼ご飯を食べるのが夕方の5時・・・もはや昼ご飯ではありませんね。

おんせん県大分の賀来北にあるヤマハオートバイ専門店YSP大分の上島です。

まあそんなこともありますよね。 


加えて弁当がなかったので、向かいのお店まで弁当を買いに行きました。
なんとなく元気がなく見えるのは、お腹が空いているからです。

さて今日のブログは弁当とは違う話です。

大分県中津市の「ベルリンメガネ」さん。
その玖珠店のスタッフ原さんが書かれたブログに、なるほど、と思いました。


大雑把に予約すると、
「いつもたくさんのブログを読んでいるけど、文章の上手いとか長い短いことも大切ですが、回りくどいと感じる文章だといいねを押しにくい」
ということでした。
(間違っていたら大変すみません)

私も実に同意しますが、論旨が明快で納得できる内容だったら長くても苦にならないどころか、もっと読みたくなるぐらいです。

でも回りくどい、何を言いたいのかわからない、そんな文章は誰でも嫌ですよね。

と、同意するだけでは無く、自分の文章はどうなのか・・・
「何が言いたいの」と思われているかもしれません。

もっと伝わりやすい文章を書けるように精進します・・・