ちょっと仕事の紹介です。外回りでいろいろなところに行ってますよ~ | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

いつも書いていますが、ヤマハオートバイ専門店YSP大分に勤めています。
オートバイ専門店ということは、そのまんまですがバイク屋にいます。

当たり前か(笑)
その当たり前の仕事内容のひとつ、外回りについて書きますね。

バイク屋勤めも12年目、整備修理よりも営業の仕事を主にしている上島です。
バイク屋の仕事は、販売・整備・修理ですが、長い目で見るとどれも一体ですね。


バイクを積み込んで、配達することも仕事の一つです。
積み込むのは整備、修理が多いのですが、納車することもあります。

することもある、というのは、自動車をキャリアカーに積み込んでお客さんの家に持って行くというのは、ちょっと無いと思います(笑)

配達するといえば、営業さんがお客さんの家まで運転していくわけですね~

バイクだとクルマに積めるので、納車の時に気をつけないと、お客さんは持ってきてくれると思っていて、店側は取りに来てくれると思っている、なんてことがあります。
・・・というか、連絡の不備でお客さんに迷惑をかけたことがあります。
必ず確認が必要ですね。


外回りといえば、登録や車検もあります。
こちらは「軽自動車検査協会」です。

軽自動車の登録、車検を行う場所で、126cc 以上で250cc以下の「軽二輪」と呼ばれるバイクは、軽自動車検査協会で登録します。
(都道府県によっては違う場合もあります)


軽自動車は市町村自治体の管轄なので同じ場所なのですが、車検のあるオートバイは陸運局で登録、車検を行います。
バイクは大型でも市町村自治体管轄なのに・・・何故でしょうね。

と、外出してきた場所の紹介をしてみました。
一番多いのはお客さんの家ですが、そこは写真で紹介というわけにはいきませんね(笑)

結構うろうろすることもあり、その時は店内にいませんので「どっか行っちょんのやな~」と思ってくださいね!

今日はこんなところで失礼します!