バイクに乗るなら「グッドライダー防犯登録」加入をお願いしますね~ | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

そろそろ暑さも和らいできて、バイクに乗れそうになってきた気がします


40歳を過ぎて、暑さ寒さに弱くなってきた(涙)おんせん県大分の大分市賀来北にあるヤマハオートバイ専門店、YSP大分の店員上島です。


今日ご紹介したいのは、グッドライダー防犯登録、略して「G防」です。


2輪車安全普及協会と警察庁が進めている、安全運転と防犯への取り組みです。


上の写真に青いステッカーが見えると思いますが、これが防犯登録のステッカーです

自転車の防犯登録は入ったことがある人も多いと思いますが、バイクの防犯登録は知らないという人も多いと思いますので、紹介しますね。


バイクを購入して販売店で登録すると、認証安全普及協会を通じて警察署に登録されます。


その後全国の警察にオンラインで登録されますので、もし盗難にあった時には。他の県に持って行かれて発見された時でも、誰が所有者か分かりやすくなる仕組みです。


ステッカーを貼っていることで、被害回復しやすく犯罪抑止になるという考え方なんです。


取り扱いをしていなかったり、あまり積極的でないお店もありますが、加入する人が増えることでステッカーの存在が目立ち、犯罪が起きやすくなるというメリットもあると思います。


盗難が起きないのが一番ですが、もしもの時早く見つかって欲しいと思うので、加入をお勧めしています。


あ、車両購入時だけでなく、今乗っているバイクを登録することもできますよ!


また、登録期間は10年間なのでその期間を過ぎると再度登録する必要があります。


申し込みの時には上の写真の紙に記入してサインをしてもらいます。


二輪車に関わる人が、みんなで防犯意識を高めることが大切だと思いますので、ぜひぜひグッドライダー防犯登録への加入をお願いしますね~


ではでは、今日もここまでお読み頂きまして、ありがとうございました!