タイヤがこんなに減ってしまうと危険ですよ~ | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

いよいよ北部九州が梅雨明けして、夏本番でバイクの季節!と言いたいところですが、暑すぎると乗る気になりませんね(笑)


体に無理のない程度に、通勤通学、ツーリングに、バイクをご利用頂きたいものです。


おんせん県大分の賀来北にある、ヤマハオートバイ専門店YSP大分に勤める上島です。 


先日、ずっとバイク通勤でバイクに乗られているお客さんから、「パンクした!」ということでタイヤ交換の依頼を頂きました。


スクーターなので、「バースト(破裂)してるかも・・・」と思ったら、やっぱりバーストしてました。


上の写真では、向かって左側の後輪タイヤです。


これは修理が効かないので、「交換して~」と依頼があり、そのついでに前タイヤも合わせて交換することになりました。


その前タイヤを見てみたら・・・


うわ~ボコボコ、段々になって減ってます!


発進停止の多い町中だと、片減りや段減りはよく見ますが、ここまでガタガタだと、乗り心地も悪かったでしょうね・・・


通勤で乗られることの多いスクーターは、毎日乗るのでしっかり点検を出す暇がない!という片もたくさんいます。


でもパンクしたり、変な減り方で滑ったら危険です。


タイヤを何にする、という前に、まずはタイヤの空気圧点検など、問題の起きる前に早めの点検が安心ですよ!


購入したお店や、お近くのバイク屋さんで空気圧の点検をしてもらってくださいね~

ではでは、今日もお読み頂きまして、ありがとうございました!