オートバイに乗っていると、春から秋がツーリングの時期ですね~
日本は縦に長いので、地域によって違いはありますが、梅雨が明けたらこれから数ヵ月、楽しみな時期です!
そんな事を書いていながら、暑さで少しグッタリしていて、ツーリングに行く元気がありません・・・
おんせん県大分の竹田市在住、職場は大分市賀来北にあるヤマハオートバイ専門店YSPの、社員うえしまです。

前置きが長くてすみません、今日は「ナビゲーション」の話です。
ツーリングに慣れてくると、普段行ったことがない場所を走る機会が増えてきます。
クルマだとナビゲーションを装着する人も増えていますが、バイクは取り付けする場所や電源を考えるだけで、いろいろと大変です。
さらに、バイク専用となると「防水性能」「振動・衝撃対策」のために、かなり高価格なので、販売も苦戦して製品もほとんどありません。
(上の写真はガーミンの製品ですが、現在は販売終了しています)
バイク専用ナビゲーションは高額だということで、数年前はクルマ用のポータブルナビゲーションを取り付ける方が結構いました。
でも、最近は皆さんスマートフォンを持っているので、ナビゲーション代わりに使うことが出来るようになりましたね。

私はと言えば、まだまだ地図での検索が主役です。
紙の良さとナビ画面の良さを、上手く利用してツーリングを楽しんで下さいね!
あっ、画面に気をとられて事故、なんてことはいけませんよ~
安全な状況で確認をお願いします!
ということで、今日はこんなところで!
ここまでお読み頂きまして、ありがとうございました!