オススメですよ~”JAF会員の方、デジタル会員証ご存知ですか?” | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。


昨年、とっても大事な日にクルマの鍵を閉じ込めてしまい、「JAF」さんのロードサービスにお世話になりました。


経験してわかることがあるとじっかんしている、おんせん県大分の竹田市在住、バイク屋店員の上島です。


クルマの場合、ロードサービスの出動する理由の上位二つは、

・バッテリー上がり

・鍵の閉じ込め

だそうです。


その他はガス欠などだそうですが、もしものために加入をオススメしています。


あ、私はバイク屋に勤めていますが、バイクのロードサービスは取り扱いしていますがJAFさんは取り扱いしていません。


加入する場合はご紹介できますよ。


さて、そのJAFさんに加入すると「会員証」が送られてきますが、こんなブログを読ませてもらいました。


福井県の「エンゼルモーター」の南居(なごみん)さんのブログです。
(お店はの紹介こちらですよ~)


JAF会員さんは会員証を持っているはずですが、忘れることもありますし、いちいち出したりしまったりが面倒かもしれません。


最近はスマートフォンを持っている型も多いので、アプリをダウンロードして、会員番号を登録したら直ぐに使えますよ~


ということで、これで私もクルマの中に財布を閉じ込めても、スマホを持っていれば大丈夫!


「クルマの中に置いているから大丈夫」という方もいるでしょうが、車両ではなく加入している「人」にかかるので、やっぱりスマホで使えるようにすると安心ですよね~


そんな作業をしていて、来月が更新の時期だと気がつきました!


なごみんさん、ありがとうございます!


転ばぬ先の杖、ということで、ロードサービスは加入をオススメします!


今日はこんなところで!


お読み頂きまして、ありがとうございました~