その流れがまだ続いているのか、注文頂くのは「大きいバイク」か「小さいバイク」かで、不思議に分かれています。
何にしても、冬にお客さんが多いのはとても嬉しい、大分県大分市賀来北のヤマハオートバイ専門店YSP大分の営業うえしまです。

先日の買い取りで、こんなバイクが入ってきました。
これまた何度かブログに書いたことがありますが、中国ヤマハの「YBR125FI」です。
中国ヤマハで生産されていますが、こちらはあまり手に入らないヨーロッパ仕様です。
オーナーさんが丁寧に乗っていたので、走行距離のわりにキレイで、個人的に欲しい・・・
「社長~これ私が乗っても良いですか?」と聞いたら、「そんなに125ccばっかりいらんやろ」と却下されました(笑)

それは冗談として、このヨーロッパ仕様のYBR125FIは「フューエルインジェクション」という仕組を採用しています。
中国国内モデルのYBR125は「キャブレター」方式なんですが、簡単に言えば「フューエルインジェクション車はエンジンをかけるのが簡単!」なんです。

軽くて燃費も良いし、運転姿勢も楽なので長距離にも向いているんです。
これなら楽に遠出できそう!

新しく入ってきた中古車の紹介というより、私が欲しいバイクの話になっていますね(笑)
実際、丸いヘッドライトでゆったりした運転姿勢、穏やかなエンジンの正確は、長い距離を走るだけでなく、長い期間所有するのには飽きにくいのが魅力だと思います。
元気が良くて楽しいバイクはもちろん魅力ですが、中庸の魅力ってありますもんね~
YBR125を見ていて、またツーリングに行きたくなりました(笑)
ぜひとも、楽しんでくれる人に乗ってもらいたいと思います!
ではでは、今日もお読み頂きましてありがとうございました!