お客さんの笑顔を見られて、私も楽しくなった、大分県大分市のヤマハオートバイ専門店YSP大分の営業うえしまです。

仕事の中で、いろいろな業者さんとのやり取りがあります。
そのなかで、とっても「話が通じないなあ」と感じることがありました。
Aという出来事があり、それに今後対応するために、Bの方法はできないの?
そんな質問をしましたが・・・Aについての話しかしてくれない。
Bについて聞いても、Aのことしか答えない。
・・・はぐらかされている。
・・・論点をずらしている。
さすがにイライラしてきたので・・・
3回ほど同じことを聞いても答えないので、「Bについて答えてください」とはっきり聞きました。
結果的に、あきれるような返事だったので、怒っても仕方ないと思ったんですけどね(笑)
ここで思ったのは、「話が通じない」「はぐらかされている」と感じたら、誰でも落ち着かないでしょうね。
人によっては怒るだろうな~
逆の立場になったら自分が考えることは・・・
「相手が何を求めているのか」、「欲しい返事は何か」をしっかり考えるべきなのでしょうね。
話が通じないときは、会話がそもそも噛み合っていませんからね(笑)
イライラしたけど、勉強になりました!
さて、今回の会社はかなり大手で、名前を出したらたくさんの人が知っているはずです。
笑うしかないと思ったのは、部品注文をするときに、「ファックスでなくメール」では出来ないの?という質問への答えです。
「メールだと見落とすことがあるので、メールでの注文はお受けしていません。
ファックスでお願いします」
ファックスなら見落とししないんだ(笑)
手書きでかなり読みにくいことも多いファックスのほうが、私は不安に感じることもあるんですけどね(笑)
それはともかく、いろいろと勉強になりました!
見方を変えると、いろいろと学べるものですね~
ではでは、今日もお読み頂きましてありがとうございました!