・・・けん玉!?
どうやら忘れ物のようです。
そういえば、親子連れで遊びに来られた方で・・・思い出せなくて気になって仕方ありません。
加速度的な記憶力の衰えを感じている、大分県大分市賀来北のヤマハオートバイ専門店YSP大分の営業うえしまです。

今日の本題は全然違う内容です。
お客さんからちょくちょく聞かれることです。
それは・・・「ここは新車しか置いてないの?」

昨日の店内(二階)はこんな感じです。
ヤマハオートバイ専門店ですが、「新車専門店」ではありませんので、中古車も並んでいます。

当店だと、「USED」と書いてある、青い値札が中古車です。

値札もありますので、中古車は取り扱っています。
上の写真は、三台とも中古車ですが、真ん中の赤いバイクは「ホンダ」のバイクです。
中古車だと、買取りや下取りで入ってくれば、ヤマハ車以外も販売します。
整備、修理も一生懸命やってます!

新車の場合は、ヤマハ(メーカー)が作成している書式で値札を作っています。
今月から、公正取引協議会からのお達しで、中古車の品質評価書を値札に掲載する必要がありますが、仮のものを作成して、只今移行中です。
さて、「新車しか置いてないの?」というお客さんの様子をみていて、感じることがあります。
まず、「中古車が欲しいのに新車しか置いてないのかよ!」という気持ち。
中古車が欲しいのなら当然ですが、車両をよく見ていないのに「中古車がない」と判断する理由は・・・展示してある車両の見た目ですよね。
「綺麗だから新車のはず」という判断でしょう。
クルマとバイクの大きく違うなあ、と私が感じのは、「バイクはエンジンなどの中身が良く見える」ことです。
クルマは外側だけ磨いていてもエンジンなどの痛み具合は分かりにくいものです。
バイクの場合、エンジンや足回りは丸見えです。
もちろん、見た目だけではすべてを判断できませんが、もともと丸見えになるバイクの場合、整備をちゃんとしているけど、見た目はどうでも良い・・・そんな人はあまりいないと思います。
いるかもしれませんが、バイク屋に10年勤めた実感です。
・・・何が言いたいのかというと、「一目見て中古車とわかるような外観や程度のものは、よっぽど傷んでますよ!」ということです。
中古車の金額は、人気と程度で決まります。
人気車は高い。
程度が悪ければ安い。
人気車が安ければ、それには必ず理由があります。
新車も中古車も、特性を理解してもらえれば、どちらも楽しめます。
いい加減、話が長すぎるので、今日はここまで!
また中古車については書きますね!
ではでは、今日もお読み頂きましてありがとうございました!