中学生の長男が野球の新人戦に出場したので応援に行ってきました~ | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

秋になると、運動会やスポーツの大会があちこちで開催されますね!


応援したり、自分で参加したりと、秋は運動する機会の多い季節ですね~


さて今日は、中学生の長男が、新人戦に参加するので応援に行ってきました。


大分県竹田市在住のバイク屋店員うえしまです。



私の住む大分県竹田市は、過疎が進んで中学校の生徒も減少しています。


そのため、ひとつの中学校で単独チームをつくることができず、同じ市内の緑が丘中学校(荻町)との合同チームでの出場でした。


上の写真で黒と白の帽子の選手が一緒にいるのは、違う学校だからです。



少し天候が心配されるなか、無事に第一試合は進みます。


少し暑いくらいの時間もありましたが、終盤で逆転して決勝に新春しました。


中学校一年生の長男も、人不足なので二塁手で先発出場しました。



決勝に進んで嬉しいのと同時に、次の試合もどうなることやら・・・と不安も感じます。


そして第二試合(決勝戦)は、両チームとも粘り強い守りが繰り返されました。




ピッチャーの子供のお母さんは、さぞ気が気でなかったでしょうね・・・



1対1のまま7回が終了したので、判定戦に移りました!


判定戦とは、延長戦とは違って、はじめからノーアウト満塁の状況をつくり、先行後攻のどちらが多く得点を取ったかを競うルールです。


先攻で、相手チームのミスと安打で3点をリードしました!


しかし・・・その裏に打球の処理でもたつく間に同点にされました!


最後は安打を打たれ、残念ながら敗退してしまいました・・・



試合終了後の得点板です。



参加した選手、ご指導頂いた先生方、お疲れ様でした!


夏休みに毎日のように練習をしたので、みんな力がついて良い試合を見せてもらうことができました


子供に偉そうなことを言えるのはいつまでかな?と考えてしまいます(笑)


私も楽しみながらガンバロー!


ではでは、今日もお読み頂きましてありがとうございました!