洗車にはエアガンがあると便利ですよ! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

大分県大分市賀来北のヤマハオートバイ専門店YSP大分の営業うえしまです!


夏真っ盛りでツーリングに行く方がたくさんいますが、夕立が降ったり山では天候が急に変わったりすることがあります。


そのため、バイクが汚れやすい時期でもありますね~


濡れたままだとバイクがいたみますので、やっぱり洗車が大切ですね!


自宅で自分のバイクを洗うこともありますが、会社でお客さんのバイクを洗車すると、これ欲しいなあ~と思うのは、エアガンです!
 


エアガンって、こんな形のものです。


もちろんこれだけでは使えなくて、コンプレッサーで空気を圧縮します。


洗ってバイクについた水滴を、どんどん吹き飛ばせるんですよ~


クルマに比べたら、バイクは細かいところが多いので水滴が残りがちです。


水気を飛ばしてしまえば、作業がとっても楽になりますからね!



ビュー!と飛ばしてみると、わかりますか?


タンクの右半分の水滴がなくなっています。


とっても効率良く洗車ができます!


コンプレッサーから出てきたホースの先は付け替えが可能なので、タイヤの空気を入れるエアバスゲージがあると便利ですね!


考えてみたら、今度はコンプレッサーそのものを紹介せねば(笑)


ではでは、またいろいろ紹介したいと思います!


お読み頂きましてありがとうございました!