デジタル販促教習所その②「Twitter編」の勉強をしました! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

先日参加しました、「デジタル販促教習所」第3回目。


Instagramに続いて、Twitterのお勉強です!


講師のまちゃさんこと平松泰人さんには、分かりやすく解説して頂いています。


もし、私のブログを読んでなるほどと思う人がいたとしたら、それは講師のまちゃさんの説明が優れているからです!


わかったつもりで説明しようとしても、さっぱりですもんね・・・


さて、まず押さえておくことは、「Twitterは情報拡散ツール」です!



Twitterはどんどん投稿できるし、リンクさせやすいからなんです。



上手く使えれば広告も効果あり!という例は、某大手弁当屋さんのものです。


Twitterは若い人が見ている率が高いので、その人たちに絞りこんだ宣伝はなるほど!です。



そして、Twitterの有効利用の例として、映画「シェフ」が紹介されました。


Twitterで情報が拡散するのが分かりやすく、面白く実感できる映画だそうで、これは見よう!と思いました~!



Twitterの特徴は、短文で簡単!

リアルタイム!

すぐに拡散!

匿名でもOKなので、ゆるく繋がれる!

検索しやすくて、情報収集に便利!

などなど~たくさんありますよ!





さてここで、ゲスト講師の登場です!

発信エンジョイアドバイザー高瀬葉子さんです!

呼び方はシンプルにヨーコさんですよ~


Twitterを分かりやすく解説してくれました!



まず、Twitterは「秒速で流れていく伝言板」で、ブログ以上に「誰も見ていない」!



そんなTwitterの楽しみ方3つ!とは?



①誰も見ていないんだから、「言いたいことをつぶやく」



②自分に似た人を探そう。



何だか気が合いそうな人や、趣味が合いそう、などなど、面白そうな人をフォローしましょう!



③知らない人とからもう!

・・・面白そうな人がいたら、機会を見つけてからんでみると楽しさが広がります。

もちろん、からみ方がありますが、考えとしては以上の3つです。



さらに、とにかく好きにつぶやこう!



Twitterは検索能力が高いので、
ハッシュタグ(#)をつけると検索されやすくなります。



慣れてきてフォロワー(フォローしている人)さんが増えてきたら、ごちゃごちゃになります。

見たい人の投稿を見るために、リストにしましょう!



そして、「ツィッターアナリティクス」を活用しましょう!


・・・すみません、初耳です。

大雑把にいえば、Twitterの分析ができるんですね。

好きにつぶやいて楽しむ分には必要ないのでしょうが、Twitterは拡散力が強いので、上手く分析して使いこなせば、仕事に活用する人には効果大!だそうです。

まずはやってみるつもりです。


ここまでいろいろ書いてきましたが、Twitterはまず面白そうな人や、情報を見つけて楽しむ!のが一番です。


ただの売り込みなんて、だ~れも見てくれません。


面白そうだから、ファボ(いいね)を押すし、コメントするんですもんね!


テクニックや使い方はまだたくさんありますが、それは私も勉強中なのでまたの機会に!


ずいぶんながなが書きましたが、ここまでお読み頂いた方がいたらありがとうございました!