昨日は定休日で、長男の小学校の卒業式に行ってきました。
全員で29名。
当日は全員出席で、まずはひと安心です。
保護者の数が卒業生の倍以上いるので、イスが足りるかな、などと妙な心配をしました。
無事に足りましたよ!

卒業式、卒園式の時期なので、涙、涙の話を聞きますが、やはり子供の成長と、保護者の方々の苦労を思ってホロリ。
中には、始まったばかりでもう泣きっぱなしのお父さんもいたようです。
嫁様から、「お父さん本当に泣いたん?」と疑惑の目を向けられましたが、本当に涙が・・・
ただ、家庭内で難しいことばかり口にするので、泣いたりしないと思われているようです。

在校生からの呼び掛け、卒業生からの挨拶は、やはりジーンとくるものです。
まだ経験したことのないお父様方!
「ハンカチは持って行きましょう!」
卒業生を在校生がアーチで見送りです。

教室で挨拶があった後、玄関からまたアーチで見送りをしてくれました!
我が子は先に行ってしまい、どこにいるのかわからない~
男の子はノンキなものです。

正門前で、卒業生が並んで挨拶をしてくれている様子です。
見送ってくれた一年生を見ていると、こんなに小さかったかな~と思ってしまいますね。
卒業生達の学年は元気が良くて、個性が溢れていながらうまくまとまっていて、見ていて面白く感じていました。
もちろん、先生方、保護者の皆様が熱心に指導された結果です。
我が子も大変お世話になり、ありがたいばかりです。

来月になれば、もう中学校に入学しますので、子供達は期待に溢れています。
まず私の役目は、休み期間中に生活のリズムを崩さないように目を配ることでしょうかね。
刺激をうけながら、私も明日から楽しく過ごしていきます!
あ、紅白まんじゅうがなかったような・・・
ではでは、今日もお読み頂きありがとうございました!