今日は、整備でお預りしていたバイクの試運転をしました。
いつもは125cc通勤しているので、大型に乗るのは久しぶりです。

このバイクが何か、わかりますか?
スズキのTL1000Sといいます。
国内モデルと海外モデルがありましたが、今回試運転したのは、海外モデルです。
軽くて面白いのですが、低速が不安定で、渋滞すると緊張しますね。
設計が古いバイクということもありますが、ヨーロッパをはじめとした海外では、日本と違って町中を走ることをあまり想定していません。
そのため、時速50キロを超えたくらいから安定して、面白くなりますね。
国内モデルだと、もっと低速から乗りやすいのでしょう。
ちなみに、スズキのバイクといえば・・・

GSX1100S カタナ!
形が大好きです。
しんけん格好良いです。
もう古いバイクなので、整備などの理由でオススメとは言いがたいのですが。
バイクは趣味と考えれば、メーカーの枠に捕らわれず、好きな車種はあるものですね。
・・・・え?
何かの菌に感染していないか?って?
バイクに詳しくない方にご説明しますと、スズキ車のバイクは個性的なものが多いのです。
その個性的なスズキ車を愛好する人を「スズ菌感染者」という呼びかたがあります。
感染しているか測る目安は・・・・私に分かりかねますので、またの機会に!
ではでは、今日もお読み頂きありがとうございました!