エンジンオイルは四輪車と二輪車で違うの? | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

大分県大分市賀来北のヤマハオートバイ専門店YSP大分の営業うえしまです。







エンジンオイルを交換していると、ちょっと興味がある方から質問されることがあります。



その良くある質問の一つが



「エンジンオイルはエンジンオイルは四輪車と二輪車で違うの?」



というものです。




あ、ここでは定期的に交換がひつような「4サイクルエンジンオイル」の場合です。







自分でオイル交換してみようかな~、とか、ちょっと良いオイルを使ってみたいけど・・・・・という場合です。



まず、オートバイからみた場合は・・・・・・・「二輪車に使ってOK!」とハッキリしていなければ、四輪用は使わないで下さい。




近年の四輪車は燃費重視のため、エンジン内部がなめらかに動くように「摩擦低減剤」を使っています。


そのため、ギア付の車両につかうと、「ギア抜け」と呼ばれる不具合が出ることがあります。




また、50~250CCの二輪車は、小さい排気量で四輪車と同じ道路の流れを走っているので、エンジンの負担が大きくなります。



そのため、使用条件をみこして製造されている二輪車専用オイル、または二輪車にも使えます!というオイルをご利用ください。





じゃあ、二輪車用を四輪車につかっても良いの?



ほとんど問題ないと思います。


でも、みなさん実際には使わないでしょうね~なぜなら、二輪車用オイルは高価ですから!



二輪車用オイルは、




・ギアに影響が無いように設計されている


・小さい排気量で負担が大きいエンジンを、保護する性能が高い


・四輪車より走っている台数がそもそも少ないので、製造量、販売量が少ない

(バッテリー、タイヤなども同じ理由で高額です)



主に以上の理由で割高です。




そこで、四輪車に二輪車用オイルを使うことは少ないと思います。



二輪車用オイルの見分け方は、オイルの缶に「MA」または「MB」と書いているものです。



そのうち「MB」は一部の車種指定のことが多いので、わからなければ「MA」を使ってください。








このオイルは使えるのかな?と思ったら、確認してくださいね。



もしはっきりわからなければ、使わないほうがいいと思います。





ということで、よくある質問・・・・・「エンジンオイルは四輪車と二輪車で違うの?」への答えは、



「違いがありますので、二輪車には二輪車用をご使用ください!」でした~





エンジンオイルへのよくある質問は、また書いてみますね!



それでは、調子の良い愛車で今日もたのしくがんばりましょう!!