スポーツメンタルコーチ鈴木颯人

スポーツメンタルコーチ鈴木颯人

極限の集中力を必要とするオリンピック選手やプロアスリートを専門にメンタルコーチングを行っております。最新の脳科学や心理学、さらにはスポーツ科学を駆使した手法で、極限の集中力『ゾーン』へと導き本来のパフォーマンスを高めるお手伝いをしております。

スポーツメンタルコーチの鈴木颯人です。


>>鈴木颯人のプロフィールはこちらから!
 

セミナー・講演会 /お客様の声  
体験コーチング/チームコーチング
ホームページ / Facebookページ
お仕事依頼・お問い合わせ

 
 

「負けたらどうしよう」
「失敗したくない」
「試合が怖い」

そんなふうに感じた経験ってありませんか?

トップアスリートであっても、
この感情から完全に自由な人はいません。

怖さがあるのは、
あなたが本気で向き合っている証拠です。

でもその「怖さ」がプレーを縛ってしまうと、
せっかく積み重ねてきた努力が本番で出せなくなる。

それって、
実はとてももったいないことです。

実は、「負けるのが怖い」という気持ちの裏には、
ある想いが隠れています。

それは、
「結果で自分の価値が決まる」という思い込みです。

でも、
本当にそうでしょうか?

あなたの価値は、
勝敗だけで決まるものではありません。

怖さとの向き合い方を知れば、
強さに変えていける事を経験的に知っていると思います。

試合前に心がザワつくときこそ、
ぜひ自分の「原点」に立ち返ってみてください。

あなたはなぜ、
そのスポーツを始めたのか?

どんな気持ちで、
ここまでスポーツを続けてきたのか?

不安も恐怖も、
あなたの見方しだい。

少しでもその見方が変われば、
あなた自身が最強の味方である事に気付けるはずだと私は信じてます。
 

 

 

当記事が少しでも皆さんの

スポーツライフにお役に立てたら幸いです。

 

最後までお読み頂きまして

ありがとうございます。

 

 

 ☆講演のお知らせ☆

 

【受付中スポーツメンタルコーチ入門講座
-アスリートのパフォーマンスを引出すメンタルコーチになる為には-
 

 


【受付中緊張や不安を無くし自信を高める方法
-脳と心の仕組みを利用した自信を高める最先端の方法-

 
  詳細・お申込みはこちらからお願いします。

 


【受付中 息子、娘、子供のメンタルを強くする親、指導者になるには?
-親御さん、指導者の為の子供のメンタルを高める方法-
 

無料メールマガジンはこちら

スポーツメンタルコーチ,職業,仕事,働き方メルマガ

 

 
 
 
 

スポーツメンタルコーチの鈴木颯人です。


>>鈴木颯人のプロフィールはこちらから!
 

セミナー・講演会 /お客様の声  
体験コーチング/チームコーチング
ホームページ / Facebookページ
お仕事依頼・お問い合わせ

 
 

なぜか、私のところにメンタルコーチングを受けに来るアスリートの多くが、キャプテンに任命されることがよくあります。

 

アスリートのメンタル面を支えるスポーツメンタルコーチの鈴木颯人です。

 

キャプテンに任されるということは、とても光栄なことです。


なぜなら、チームでたった一人しか選ばれない“重役”だからです。

 

そして、特に団体競技であればあるほど、キャプテンの「心構え」や「姿勢」は、チームの勝敗や雰囲気に大きな影響を与えます。

 

近年では、日本代表の長谷部誠選手や遠藤航選手など、そのキャプテンシーが称賛された選手たちが印象的です。

 

彼らのように、キャプテンは「背中で引っ張る」存在とも言えるでしょう。

 

ただ、キャプテンという役割に対して、事前に指導を受ける機会はほとんどありません。

 

長年、競技に打ち込んできた選手にとって、キャプテンに任命されることは“未開の地”を歩くようなもの。

 

突然、重い責任を担わされて「どうしたらいいかわからない」と悩む選手がほとんどです。

 

さらに、監督やコーチに相談しても、

「〇〇のやりたいようにやればいいよ」

と突き放されたような返答をされることも少なくありません。

 

ところが、いざチームがうまくいかなければ、

 

「キャプテンの責任じゃないか?」

 

と厳しい視線を向けられてしまうのです。

 

私の元にも、こうした相談は本当によく寄せられます。

 

では、キャプテンとしての心構えとは、一体どのようなものなのでしょうか?

 

最も大切にしてほしいこと。

 

それは
「チームを無理にひとつにまとめようとしすぎないこと」です。

 

チームというのは、社会の縮図のようなもの。

 

同じ日本人でも、思想や価値観はさまざまです。

 

考え方が違うからこそ、無理に“同じ方向を向かせよう”とすれば、摩擦が起きたり、お互いに疲弊してしまいます。

 

違いを受け入れつつ、協力し合えるチームこそ、強くなるのです。

 

では、どうすればチームとしてまとまりが出るのでしょうか?

 

それが、「共通のチーム目標を持つこと」です。

 

チームとは、例えるならば“船”のようなもの。

 

選手たちは、その船に乗って「どこを目指すか?」という目的地を共有しなければなりません。

 

ところが実際には、話を聞いてみると、選手一人ひとりが違う方向を目指していることがよくあります。

 

これでは、どれだけ頑張ってもまとまりません。

 

逆に、チーム全体の目標が明確であれば、意見が多少違っても、「その目標に向かってどう進むか?」という建設的な話し合いが可能になります。

 

チーム目標さえ共有できていればたとえ意見が分かれても、

 

「この道もあるよね」
「こういう考え方もありだよね」

 

といった対話ができるようになります。

 

そして、意見を無理にひとつにまとめる必要はありません。

 

その時々で、目標に合った“最適なアイディア”を取り入れれば良いのです。

 

皆が違うからこそ、チームは進化します。

 

キャプテンとは、孤独な役割に感じるかもしれません。

 

けれど、あなたは一人ではありません。

 

完璧を目指す必要はありません。

 

「みんなをまとめなきゃ」と肩肘を張らずに、まずは“共通の目標”をみんなと一緒に見つけていくことから始めてください。

 

それが、キャプテンとしての最も大切な「心構え」だと私は考えています。

 

 

 

当記事が少しでも皆さんの

スポーツライフにお役に立てたら幸いです。

 

最後までお読み頂きまして

ありがとうございます。

 

 

 ☆講演のお知らせ☆

 

【受付中スポーツメンタルコーチ入門講座
-アスリートのパフォーマンスを引出すメンタルコーチになる為には-
 

 


【受付中緊張や不安を無くし自信を高める方法
-脳と心の仕組みを利用した自信を高める最先端の方法-

 
  詳細・お申込みはこちらからお願いします。

 


【受付中 息子、娘、子供のメンタルを強くする親、指導者になるには?
-親御さん、指導者の為の子供のメンタルを高める方法-
 

無料メールマガジンはこちら

スポーツメンタルコーチ,職業,仕事,働き方メルマガ

 

 
 
 
 

スポーツメンタルコーチの鈴木颯人です。


>>鈴木颯人のプロフィールはこちらから!
 

セミナー・講演会 /お客様の声  
体験コーチング/チームコーチング
ホームページ / Facebookページ
お仕事依頼・お問い合わせ


 
 
アスリートが望む結果をメンタル面から支えるスポーツメンタルコーチの鈴木颯人です。 
 
私たちメンタルコーチにとって、選手との信頼関係は何よりも重要です。 
 
だからこそ、普段から強く意識しているのが「プライバシーの守り方」です。 
 
選手として現役でいられる期間は、長くて10年です。 その限られた時間に、私たちがサポート実績として名前を出すことが、アスリートのメリットになるのでしょうか? 
 
もちろん、ありがたいことに「鈴木さんのことをSNSで紹介したい」と言ってくれる選手もいます。 
 
でも、私は基本的に現役中の紹介はお断りしています。 
 
理由はシンプルで、「その発信が選手のリスクになる可能性があるから」です。 
 
SNSは便利な反面、誤解や不要な注目を集めてしまうこともあります。 
 
せっかくメンタル面を整えるために関わったのに、周囲の目が選手に余計なプレッシャーを与える・・・そんな事態を避けたいのです。 
 
私たちの役割は、あくまでアスリートの裏方です。 
 
彼らが本番で力を出しきるために、静かに支えるのがプロフェッショナルだと思うのです。 
 
私自身が「どんな選手を支えてきたか」をひけらかすことは簡単です。 
 
けれど、それは選手の未来につながるのでしょうか? 
 
だからこそ、引退して十分な時間が経った後でのみ、本人の許可を得て紹介させてもらっています。 
 
「コーチが目立つのではなく、アスリートが輝く」 この信念を、私は今後も大切にしたいと思います。 
 
「One athlete,Oen mental coach〜1人のアスリートに、1人のメンタルコーチを〜」 
 
メンタルコーチが職業として広まりつつある今こそ、私たち一人ひとりが「プロフェッショナルの美学」を大切にしていけたらと思っています。 
 
最後までお読みいただきありがとうございます。
 

 

当記事が少しでも皆さんの

スポーツライフにお役に立てたら幸いです。

 

最後までお読み頂きまして

ありがとうございます。

 

 

 ☆講演のお知らせ☆

 

【受付中スポーツメンタルコーチ入門講座
-アスリートのパフォーマンスを引出すメンタルコーチになる為には-
 

 


【受付中緊張や不安を無くし自信を高める方法
-脳と心の仕組みを利用した自信を高める最先端の方法-

 
  詳細・お申込みはこちらからお願いします。

 


【受付中 息子、娘、子供のメンタルを強くする親、指導者になるには?
-親御さん、指導者の為の子供のメンタルを高める方法-
 

無料メールマガジンはこちら

スポーツメンタルコーチ,職業,仕事,働き方メルマガ