結果的にめっちゃ楽しい写生大会 | 日常を旅するようにArtする|アートジャーナル研究所

日常を旅するようにArtする|アートジャーナル研究所

AcKey(オオツキアキ)の
日常を旅するように アートする。
Artを通してCreative Spirits(創造魂)を知る!

『アートジャーナル』というアートを使って
日常の身の回りのコトやモノから
創ることや表現することの
楽しさをお伝えしております

 

新宿御苑で、写生会に参加してきましたよ

 

 

 

 

去年の12月にも写生会に参加してきたのだけど

その時は あまり心地良い感じで描けなくて

 

ココロが辛いというか キツいというか

 

 

なぜそう思うかと言うと

写生しなくてはいけないという気持ちが強い

具象をしっかりと描かなくてはいけないという気持ちが強い

 

 

そりゃーツラいですよ

誰もワタシに『具象をしっかりと描きなさい』とは言っていないのに

なぜか しっかり描かなきゃいけないという思い込み

 

そのせいか 思うように

自由に手を動かすことができなかった

 

 

     

2021年12月の写生

 

 

 

なので 今回は そんな気持ちにリベンジ!!!

 

思うがままに

感じるがままに

写生することにした

 

ワタシがやりたいと思うことすべてを

ワタシにやらせてあげました❤︎

 

 

なので

写生といいながら

目に見えるカタチをコラージュすることにトライアル&エラー

 

 

 

枠をとっぱらたら

 

そしたら

すごく楽しかった

 

 

イヤホンしながら大音量で音楽聴きながら描いたのもよかったのかも❤︎

集中できて

とても とても 心地よかった

 

 

雨が降ったりして

けっして最高のコンディションでないけど

すごく楽しかった!

 

 

そりゃーそうよね

自由なんだもん

遊んでいいんだもん

ココロが動くことを

思いっきりジブンにさせてあげていいんだもん

 

 

これしたことによって

ワタシの中の写生することのハードルが下がって

また 参加したくなった 笑

新しい トライアル&エラーをしたくなった

 

 

幼い絵かもしれないけど ワタシは大満足❤︎

 

 

 

そして

新しいアートな発見があった後は

さらに楽しいアートなお食事会は 

食べるパワースポットのLinoさんへ

 

 

 

お食事もお酒も美味しかった❤︎

アートな会話も進みまくり

この日のすべてがサイコーとなりました

 

 

 

ファブラスなオンラインアートクラスのドリルメンバー方々

左から四番目の男性が ドリルの創設者の木村タカヒロ

 

左から二番目がアッキィ

 

 

心から楽しむって

すごいエネルギーを勝手に生み出すんだね

 

 

 

ワタシはアートすることが大好きで

アートから いろいろと経験することを体感しているけど

 

他に興味あることがでてきたら

どんどんトライアルしていきたいと

ココロから思いました

 

 

2022年のゴールデンウィークは

エネルギーの見直しとなりました

 

 

 

 

 

日常を旅するようにアートする

Art Journal 20220508

AcKey|アッキィ


 

アートジャーナル について  ☟  ☟  ☟

アートジャーナルの研究をしている オトナのアート研究所のホームページ 

iqatass ArtWork Labo.|イクァタス アートワーク ラボ.  ☟  ☟  ☟