はじめましての方も、

毎度おなじみの方も、

どうぞごゆっくり飛び出すハート

東京深川で、

糖尿病のおっさん(夫・age53)と

2頭のミニチュアダックス

(ゆず♂14・小麦♀11)と

楽しく暮らしています。

飲んだくれのぐうたら主婦(age52)ですが

どうぞ仲良くしてくださいねハートのバルーン

 

こんにちは~!

 

三連休明け、いつもの月曜日よりも

さらに……な、感じです笑い泣き

 

連休だし、どこかに行きたいな~と思って

土曜日、木更津のアウトレットに行って来ました!

 

あたしはバッグが欲しかったんだけど、

どーにもお値段がアセアセ

 

最近、バッグの値段って激上がりだよね!

アウトレットにも値上げの波が押し寄せてる

気がした笑い泣き

 

さんざん歩き回って(2万歩!)

なんにも収穫なしって、余計疲れるネガティブ

 

でも、おっさんは色々買えて大満足

だったみたい。

 

転職前は服装自由だったんだけど、

今の会社は色々厳しい(校則か!ってくらい)。

 

だから、会社で着るもの買ってました。

 

結婚前は車につぎ込んで

おされとは程遠かったけど、

 

今度は会社で着るものばっかりで、

またおされから遠ざかるのね。(トオイメ)

 

そんなたくさん歩いた翌日の昨日は

わんこたちもお疲れモード。

 

 

ゆず、鼻が曲がってる笑い泣き

 

小麦は寝てても近づくと起きちゃうんだよね。

 

 

めちゃめちゃ目ざといわんこです。

 

さ、そろそろ本題のお弁当に移りますか。

 

 

 TODAY'S
 
ひらすの粕漬と焼売弁当

 

 

    

・白ひらすの粕漬け焼き
・焼売
・竹輪チーズくるくる
・人参のカレーマリネ
・紫キャベツのバルサミコマリネ
・自家製紫蘇の実の塩漬けおにぎり

 

もー、もー、ホントにやる気なくてすいません笑

 

お弁当箱も小さめを選んで、

なんとか埋めました口笛

 

詳しい詰め方は、Instagramに

動画アップしますねキラキラ

 

 

 

 ひらすの粕漬と焼売

 

 

先日買った、魚久さんの粕漬切り落とし。

 

 

この中から白ひらす(多分)の粕漬を。

 

これだけだとスペース埋まらない!って思って

中途半端に余ってた冷凍焼売入れといた。

 

こちらは味の素さんの焼売ですグッ

 

これ↓

 

 

 自家製紫蘇の実の塩漬けおにぎり

 

 

この時に作った紫蘇の実の塩漬けで

三角おにぎり。

 

 

こちら、最近話題の
「握らないおにぎり」的な感じで作りました。
 
いつもはおにぎり型で作るんだけどね?
 
それだと大きさや厚さが決まっちゃうでしょ?
 
お弁当箱にこうやって寝かせて入れたかったから
お弁当箱の高さに合わせたおにぎりに
したかったのよね。

 

本当は海苔で包む感じで作るんだけど、

ご飯だけで作って、

海苔は後から付けました。

 

 

 今日のお弁当箱

 

 

たま木工さんの「くりもの」を使いました。

 

 

うちのは”しのぎ”の方。

 

最近、こんなかわいい”みずたま”模様も

出来たみたいです!

 

 

こちらは容量少な目、400ml。

 

浅いから、そんなに少ない感じがしない。

 

こちらのお弁当箱で作った

そのほかのお弁当はこちらで↓

 

 

 

 

 前回のお弁当の詰め方動画

 

Instagramに動画載せてます気づき

 

 

そろそろ冷凍庫貯金の副菜たちが

さみしくなって来たので

作り置きしなくちゃなーと

思ってるんだけど、

 

なーんか最近疲れが抜けずあせる

 

夏の暑さと寒暖差もあると思うけど、

やっぱり更年期なんだな、これが。

 

これほどツライとは思わなかった泣

 

多分ね、やりたいことが出来なくて

どーしよ、どーしよってなる方が

悪くなりそうだから、

 

ここは開き直って

テキトーに、ゆったりと過ごして行こうかな。

なんて思いました。

 

では、今週も、まったりと

よろしくお願いしまーすバイバイ

 

 

 

 

 

 

はじめての著書です。

お弁当箱の形別の詰め方プロセスと、

色別の作り置きおかずを載せています飛び出すハート

Kindle版もありますよ。

 

 

 

フォローしてくださると

小躍りして喜びます❣

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

フォローしてね

 

 

Instagramはこちら
↓↓↓
 
 
↓使ってるお弁当箱や道具はこちら
 
 
↓ランキングに参加してます♪
ポチっとお願いします♡