6月17日。

 

 

いつものお参りです😊✨

 

 

 

 

前回の記事でご報告しましたように、

15日は、こちらの寺院へお参りしていました。

 

 

 

 

早朝の参拝でしたので、

 

 

いつもの稲荷神社へ15日参りしても、

 

 

良かったのですが、

 

 

私は、複数の神社仏閣参りを一日で行う場合、

 

 

最後の「〆」となる参拝先は、

 

 

チカラの大きい神仏と決めています。

 

 

なので、この15日は、

 

 

このお不動様だけにしました😊

 

 

 

16日の日曜は、

 

 

カミさんと買い出しなので・・・。

 

 

 

 

 

で、17日の月曜のお参りとなったわけです✨

 

 



 

 

いや~、この日は蒸し暑かった!😂

 

 

直接的な日照りはありませんでしたが、

 

 

とにかく蒸し暑い。

 

 

 

 

 

洗濯を2回してから出かけたので、

 

 

どうしてもお昼近くになりがち。

 

 

 

 

だから尚更、暑い時間😓

 

 

 

 

 

 

なので、今年、初めて、クールネックリングを装着✨

 

 



 

で、頭は、

 

 

帽子でなく、

 

 

 

 

箱根九頭竜神社の手ぬぐいで、

 

職人巻きですよ!😁✨

 

サングラスで、これは、どうなの?(笑)

 

 

いや、汗かいたら、手ぬぐいだと、

 

 

気持ち良く拭けますしね😓

 

 

帽子と違って一石二鳥です😁

 

 

 

 

 

 

 

参拝へ向かう途中、、、

 

 

 

薔薇と、紫陽花✨✨

 

 

 

 

 

 

雑草に紛れて咲く、百合の花を愛でたりしながら、

 

 

 

 

いつもの神社、

 

 

 

 

三本杉稲荷大明神へ到着。

 

 

 

 

 

 

前回、ヒヨドリのさえずりをお聴かせしたと思います😊✨

 

 

 

 

いつも、私が参るタイミングで、

 

 

イイ声を聴かせてくれるヒヨドリ。

 

 

もの凄く近くで、さえずってくれていても、

 

 

今まで姿を確認出来なかったのですが、

 

 

この日、

 

 

とても分かりやすい場所で、

 

 

さえずりしてくれてました😄✨

 

 



 

境内から鳥居越しに覗いた写真。

今回は、電線からヒヨヒヨと鳴いていました😄✨

 

 

 

ようやく、姿を見せてくれましたね。

 

 

 

 

参拝終わり、、、

 

 

 

私が、お社から離れると、

 

 

いつものように、

 

 

ヒヨドリも、この場所から離れて行きました。

 

 

毎回、不思議な時間です✨

 

 



 

 

いつもの参拝散歩コースでは、

 

 

 

今回は、

 

 

グラジオラスを見ること出来ました😄✨

 

しっかりと、夏が近づいて来てますね。

 

 



 

そして、そして、

 

 

いつものスーパーへ。

 

 

前回、売り切れでなかった、

 

 

石焼き芋。。。

 

 

今回は、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありましたー! 😆✨

ちゃんと、2つ✨✨

 

 

 

カミさんと私の分(笑)

 

 

 

 

 

 

15日を過ぎても、

 

 

ちゃんと、2日後に、

 

 

お参りに来たことへの

 

 

神様からのご褒美ですかね😁✨✨

 

 

 

 

夏間近でも、

 

 

石焼き芋を食する、

 

 

アラカン夫婦(笑)

 

 

 

 

カミさんも、

 

 

会社から帰宅して、

 

 

喜んで食べてました😁

 

 

夕食前に(笑)

 

 

 

 

この神社へ、

 

 

朔日参り、15日参りと、

 

 

月2回のお参りを始めて、

 

 

これで、半年。

 

 

いつも言いますが、

 

 

こんな近くでも、

 

 

しっかりと、季節を感じることのできること、

 

 

色々と教えてもらっています😊✨

 

 

大自然だけでない、

 

 

地球の自然は、

 

 

身近にあるのですね。

 

 

身近を大切にすることも、

 

 

教えてもらっています😊✨

 

 

 

 

 

神仏は、

 

 

そんなことを教えてくれる

 

 

存在なのです。

 

 

 

 

 

✨ ✨ ✨ ✨ ✨

 

 

 

 

自己満足の反省。

 

 

 

 

 

皆さんは、

 

 

寝る前のルーティンは、どんなことですか?

 

 

 

 

私は、

 

 

キッチンのシンクの清掃と、

 

 

洗面所のボウル周りの清掃。

 

 

一日の感謝を込めて、

 

 

ピカピカに磨きます。

 

 

 

この時間、、、、

 

 

カミさんは、もう寝ています。

 

 

 

洗面所のルーティンが終わり、

 

 

さぁ、寝ようと思ったところ、、、

 

 

 

 

 

 

これ、洗面所のタオルハンガーです。

ホコリを拭き取っているのでピカピカにしているつもりでした。

 

 

 

 

が、しかし、、、

 

 

 

 

 

 

取付金具の下側が、

今までの、濡れた手の水しぶきを浴びた後が!

 

 

 

あー、これには気が付きませんでした。

 

 

 

普段の目線の角度からは、

 

 

気がつかない死角でした😓

 

 



 

 

簡単な水拭きですが、

拭き取りました😊✨

 

 

 



 

 

どこにでも、

 

 

死角はあるのですよ。

 

 

無くすことは出来ないものです。

 

 

 

でも、

 

 

私が、もう少し、

 

 

姿勢を低くすること学んでいれば、

 

 

もっと早く気が付いたかもしれません。

 

 

 

上から目線、

 

 

私、失敗しないので(笑)

 

 

 

それは、全てにおいて通用するものではないのですね。

 

 

 

 

自ら腰を低くすることで

 

 

見える世界は、

 

 

明らかに、

 

 

学びのあるものが、

 

 

転がっている。

 

 

 

 

そんなことを、

 

 

汚れていても、じっと、耐えて待っている、

 

 

タオルハンガーに教えられました😓

 

 

 

 

夜、掃除して気持ちよく

 

 

就寝していたのは、

 

 

ただの自己満足。

 

 

本当の足りるを知るとは、どういうことか。

 

 

気づかせてもらいました😊✨

 

 

 

 

自分以外は、

 

 

すべてが阿闍梨 (先生) ですね~😄🙏✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京でも外れの我が街からは、

 

 

大雨から一転、

 


ベランダからは、


 

19時には、夕焼けを見せてくれました。

 厚い雨雲の隙間から、頑張っている夕焼け空(笑)




明日 (6/19) は、晴れそうですね✨

 

 

 

 

 

 

 

いつも最後までのお付き合い、ありがとうございます🌈

感謝、感謝です✨✨