こんにちは。
先日のブログで、棚卸って、とっても面倒な作業ですよねということで、Posレジ「Vitamin」では、楽に棚卸ができると紹介しました。
今日は、その具体的な機能について紹介しますね。
Posレジ「Vitmain」には、いくつかの棚卸の方法があります。
その一つが、
・レジで棚卸画面を表示させて、直接、棚卸在庫を入力する
という方法です。
この方法、現在、Vitaminをお使いの方のなかで、ほとんどの方がこの方法で棚卸をおこなっています。
手順は単純
・バーコードスキャナの延長ケーブルを買って、延長する
・商品のところで、バーコードを「ぴっ」と読み取って、「在庫〇〇個」とレジにいる人に伝える
・レジのところにいる人は、その在庫を入力する
ということの繰り返しです。
2人ペアで行いますが、非常に単純な方法です。
バーコードスキャナの延長ケーブルで足りないお店は、無線で通信するタイプのバーコードスキャナを購入したところもあります。
この方法、いままで別のPosレジで半日かかっていた棚卸が、2時間で終わったという方もいるくらい、単純で簡単なんです。
「棚卸といえば、棚卸端末(ハンディーターミナル)をつかってやるものだろ」
「ハンディーターミナルも使えないPosレジなんか仕事にならん」
と、叱咤激励をうけることも多いのですが、よくよく話を聞くと
「棚卸端末を使用するための準備が、すごく面倒」
「棚卸端末が、1台10万くらいして高い」
ということを耳にします。
この方法ならば、いつも使っているバーコードスキャナを使いますので、余分な機器を用意しないでできます。
通称「声通信棚卸」なんて呼んでいる方もいます。(笑
物事、単純なのが一番ですよね。
他の棚卸については、また後日紹介しますね。