こんにちは。
先日のブログで、「お店の在庫は、どのくらいあればいいの?」というお話をしました。
今日は、在庫の管理に欠かせない、「発注・入荷」の話です。
POSレジ「Vitmian」は、在庫の管理をしています。
日々、レジで商品を販売することで、売れた分の商品を在庫数から減算しています。
特別な作業はいりません。
ちょっと作業が必要なのは、
・なにを発注すればいいか決める時(発注業務)
・発注した商品が、お店に入荷した時(入荷業務)
です。
この作業、結構面倒な作業なのですが、Vitaminhは、使いやすさにこだわって、簡単にできるようになっています。
まず、発注業務。
発注先ごとに、「いま、発注した方が良い商品」のリストが表示されます。
発注する商品と個数を確認したら、「発注書印刷」のボタンを押すだけ。
発注先ごとに、「発注書」が印刷されますので、それをFAXするなどをすれば、はい、終わり。
もちろん、発注した方が良い商品リストに載っていない商品を、追加することもできますよ。
次に、入荷業務。
バーコードがついている商品は、
「バーコードをぴっ!とスキャン」→「入荷数入力」
の、繰り返しだけ。
どうですか?簡単だと思いませんか?
実際に、簡単です(笑
この部分の説明をすると
「え?これだけ?」
と、言われることが多いです。
日々の業務を簡単にすることができるのも、Posレジ「Vitamin」のコンセプトの一つです。
いくら仕事とは言え、毎日毎日、面倒な作業は長続きしませんよね。