乙女ゲームおすすめランキング10選!

 

乙女ゲームは2017年にプレイし始め、それ以来数多くの作品をプレイしてきたので、おすすめをランキングという形でご紹介したいと思っております!

乙女ゲームに興味のある方や、次に何をプレイすればいいか迷っている方にもご参考して頂けたら嬉しいです。

 

好みのジャンルは人それぞれなので、一つのジャンルに絞るより様々なジャンルから特に好きだった作品を選別しました。

 

私の好みの傾向

ダークファンタジー、悲劇、鬱展開、サスペンス・ミステリー、童話、現代もの

 

 

1位:ピオフィオーレの晩鐘

ジャンル:ダークファンタジー、昔のヨーロッパ

対応機種:Vita、スイッチ、スマホ

攻略対象が5人+隠しキャラ、攻略制限あり、FDあり

糖度:5星

時は第一世界大戦の直後、1925年。「ブルローネ・マフィア」という3つの組織に支配されている、南イタリアにある架空の街、ブルローネが本作の舞台。主人公のリリアーナは教会で育てられた純粋な21歳の女性で、とある事件をきっかけにいずれかの組織へと身を寄せることとなる。

 

全員がすごいイケメンでストーリーも非常に凝ってて、めっちゃ面白かったです。CERO Dでマフィアがテーマということで、流血や殺し合い、犯罪など過激的な描写が多いんけど、糖度も高いのでストーリーと恋愛のバランスはすごく良かったと思います。それに、イタリアの料理やスイーツもたくさん出てくるんで、お菓子について知識皆無の私にとっては色々調べたりするのが楽しかったです。リリアーナはとても優しくて思いやりのある素直な子なんだけど、芯が強くて行動力もあって、とても好ましい主人公でした。

 

バッドエンドがかなりヤバイ感じで攻略の難易度も高めなので、100%を達成したい方は攻略サイトを参考にするといいかもしれません。

 

 

2位:アムネシア

ジャンル:サスペンス・ミステリー

対応機種:PSP、VITA、スイッチ、スマホ

攻略対象は5人、攻略制限あり、アニメとFDは2作あり

糖度:3星

舞台は現代の東京、記憶喪失の主人公が突然現れた精霊、オリオンと一緒に記憶を取り戻そうとする。キャラごとに並行世界が存在し、世界によって人間関係が異なっている。ハート、スペード、クローバー、ダイヤ、ジョーカーという、トランプの名前がモチーフとなっている世界線。

 

初めて触れた乙女ゲームで、このジャンルを好きになったきっかけをくれた作品です!他の作品とは違い、恋人状態からスタートして記憶喪失である事はバレないように、それまでの経緯を思い出そうとするサスペンス系の物語。最初から攻略対象の世界を選んで、√によってキャラの人間関係や立場、性格などが全く違うので、金太郎飴感がほぼゼロです。共通が長いと面倒に感じる方は少なくないでしょうから、この点がすごく良かったと思います。

 

バッドエンドがめっちゃ多くて攻略もちょっとややこしいけど、バッドエンドがやミステリーが好きな方におすすめ!

 

 
 

3位:Collar×Malice(カラーマリス)

ジャンル:サスペンス・ミステリー

対応機種​​​​​​​:VITA、スイッチ、スマホ

攻略対象は5人、攻略制限あり、FDと映画あり

糖度:3.5星

乙女ゲームの名作でご存じの方は多いでしょう。X-DAY事件という連続凶悪事件が起き、危険な町のなった新宿で主人公の星野市香は警察官として働くサスペンス系の物語。ある夜、何者かに襲われ、毒入りの首輪をはめられてしまう。死の間際で彷徨いながら、首輪を取り外すために元警察組織に属していた男性たちと一緒にX -DAYを調査することになる。

 

東野圭吾の小説のような事件を追って解決しようとするミステリーで、共通√は短いので金太郎飴感がほぼありません。ピオフィオーレの晩鐘のように過激的な描写や流血などはあまりないので、乙女ゲーム初心者から上級者までおすすめ。主人公は強くてかっこいいだけではなく、料理上手で女子力も高くて多くの乙女ゲーマーに好かれているようです!

 

即バッドエンドはいくつあるので、攻略を見ながら進んでいた方が楽かもしれません。

 

 

4位:ニル・アドミラリの天秤

ジャンル:大正時代xファンタジー

対応機種​​​​​​​:VITA、スイッチ、スマホ

攻略対象は6人、攻略制限あり、アニメと続編あり

糖度:5星

大正25年、華族の令嬢である主人公の久世ツグミが、ある事件のきっかけに本の「アウラ」が見えるようになり、その力を活かすために帝国図書情報資産管理局という組織で働くことになる。

 

本編と続編の両方はプレイ済みで、完全に吸い込まれたぐらいストーリーがめっちゃ面白かったです!CERO Dということで、このリストの中に糖度が一番高い印象でした。さといさんの綺麗なイラスト、梶裕貴さんや木村良平さん、櫻井孝宏さんなの大人気な声優さんばかりで、絶対見過ごせない作品だと思います!

 

両作品を合わせてボリュームたっぷりなので、じっくりと楽しみたい方にはぜひプレイしてみてください。

 

 

5位:剣が君

ジャンル:和風xダークファンタジー、悲劇

対応機種​​​​​​​:VITA、スイッチ、PC

攻略対象は6人、攻略制限なし、FDあり

糖度:3星

人間や妖怪、鬼が暮らす1633年の日本が舞台となっている和風の恋愛アドベンチャー。江戸に暮らす料理茶屋の娘、香夜(ヒロイン)は久姫と顔が似ているという理由で「花嫁行列」に巻き込まれてしまい、六人の侍の護衛たちと一緒に駿府城まで行くよう、幕府に頼まれる。

 

深くて切ないストーリーと、しっかりと描かれているエンドが本作の醍醐海だと思います!共通√以外に金太郎飴はほぼなくて個別ルートにもかなりボリュームがあるので、本当に飽きないんです。それに、恋人までの経緯や恋愛発展や後日談が丁寧に描いています。

 

甘くて糖度の高い作品を求めている方にはおすすめできないけど、切なくてロミオアンドジュリエットのような悲劇的な和風物語に興味のある方にはぜひおすすめしたい作品です!

 

 

 

6位クロックゼロ

ジャンル:SF、学園

対応機種​​​​​​​:PS2、PSP、VITA、スイッチ、スマホ

攻略対象は6人、攻略制限あり

糖度:2星

小学から大人まで丁寧に描かれているSFx学園物語。秋霖学園の6年生である九楼撫子は、ある時から未来の荒廃した世界の夢を見るようになるタイムスリップの話。何度も移植されたほど大人気な作品でボリュームも豊富。

 

クロックゼロが本当に大好きでした。小学生パートにはちょっと気が引ける方はいるだろうけど、大人パートもちゃんとあるので、ご安心してください(^^)。子供から大人までのゆっくりした恋愛展開が本作の特徴だったと思います。ハッピーエンドはすごく幸せなんだけど、泣けるぐらい悲しい要素も多いです。

 

凝っているストーリーや純粋な恋物語、そしてメリハリが好きな方にはおすすめ!

 

 

7位:忍び、恋うつつ〜万採花絵巻〜

ジャンル:和風〜戦国時代✖️学園

対応機種​​​​​​​:PSP、VITA、PS4、スマホ、スイッチでプレイ可能。2作品がPS4とスイッチ版に収録されているけど、VITAとスマホ版は二つに分けている

攻略対象は10人、攻略制限あり

糖度:3星

茶屋で働いていた主人公である片桐かえでは、逢坂城に仕える真田勇士隊に入るのが夢で、ある出来事で真田高等修練院という忍者学園に入学することになる。何かの理由で男をメロメロにする術が突然発動してしまうけど、自分の意思で中々制御ができないので、忍術を兼ねて学校で訓練することになる。

 

ストーリーよりギャグや甘々な雰囲気がメインとなっている、ちょっとふざけているような話なんだけど、きっと笑わせてくれる面白みがあるんです!バッドエンドは一人にしかないので、割と攻略しやすい。メロメロ鍛錬モードというミニゲームがあり、会話の選択肢によってドキドキ数値が上昇され、好感度にも影響があります。これがめっちゃ面白くて何度も笑っちゃいました!

 

両作品を合わせて攻略対象が10人というボリュームで大ハーレム√もあって、逆ハーが好きな方にはすごくおすすめ!

 

 

8位:絶対階級学園 

ジャンル:学園

対応機種​​​​​​​:PC、VITA、PS4、スイッチ

攻略対象は6人、攻略制限あり

糖度:3星

舞台は2026の日本。主人公のネリーは、失踪した父が残した手紙を頼りに私立櫂宮学園という小島にある高校に転入する。「捨て置かれた石ころ」、「名もなきミツバチ」と「咲き誇る薔薇」という三つの階級のあるセレブが集う学校で、絶対的な級制度によって学園生活のすべてが定められる。例えば、食事、寮、制服、他人からの扱いなど。

 

あまり有名ではないけど、可愛い学園のイラストに騙されないようにという心を深く抉る作品なんです。身分差別やイジメなどの露骨な描写が多くてバッドもかなりエグいので、精神的なダメージを受けたような気持ちをはっきりと覚えています!それでも、この刺激さ自体が本作の楽しみの一つなんじゃないでしょうか。主人公は階級が変わると性格も変化するところはちょっと気になったけど、学校の秘密を暴いていくような深いストーリーが中々面白かったです。それに、60時間以上かかったぐらい大ボリュームでした。

 

刺激的な要素を求めている方がきっと楽しめると思います!

 

 

9位:OZMAFIA Vivace (オズマフィア)

ジャンル:マフィアx童話、ファンタジー

対応機種​​​​​​​:PC、VITA、スイッチ

攻略対象は10人、攻略制限あり、アニメあり

糖度:4星

童話がベースとなっているマフィアの話なんだけど、ピオフィオーレとは違い、もっと軽くてギャグが多い作品となっています。記憶喪失の主人公のフーカは、見知らぬ街で突然現れた男に殺されそうになったところ、街を支配するマフィアの一人に助けられ、彼らの屋敷でお世話することになる。マフィアが5つのファミリーがあり、組織同志の争いが絶えない。フーカは自分が誰なのか、記憶をどうなっているのか。。。

 

「オズの魔法使い」や「ヘンゼルとグレーテル」、オスカー・ワイルドの「ドリアン・グレイ」など童話の要素に基づいているファンタジー系の話なんだけど、童話に詳しくなくても充分楽しめると思います。主人公がおばかさんで共感しにくいタイプなんだけど、ユーモア要素の一つになっているので、そんなに気にならなかったんです。金太郎飴感ありまくりってのが本作の欠点でした。でも、キャラの掛け合いは凄く面白かったし、乙女ゲームではあまり見ない乗り換え√もあるので、気になる方にはぜひプレイしてみてください。

 

童話・おとぎ話や三角関係が好きな方にはおすすめです!

 

 

10位:百花百浪〜戦国忍法帖〜

ジャンル:和風〜戦国時代の直後

対応機種​​​​​​​:VITA、スイッチ、PC

攻略対象は5人、攻略制限なし

糖度:2星

二つの忍者軍において戦乱が続いていた戦国時代は終わり、平和が訪れた日本。長年争っていた両忍軍の平和の象徴として、大事に育てられてきた主人公の上野槐は忍び仕事に出るために訓練を励んでいる。そして初任務で自分の里に関わる大事件が起きるところから物語が始まる。

 

悲劇パンパンの作品と言えば、これです!√によって加減が違うけど、心を刺すような悲しい要素が多くて涙を堪えれるのが本当に背一杯でした。そして、戦闘シーンや殺し合いの要素が割と多い。ストーリーの他に、一番好きなところが音楽とイラストでした。和風そのものって感じぐらい音楽がとても美しくて、イラストも書道のように美麗な絵ばかりです。

 

ボリューム的には短くてエンドも少ないけど、サクサクと進みたい方や恋愛悲劇が好きな方にはおすすめ!

 

終わり

 

いかがだったでしょうか?好みに合わせて好きなジャンルだけからプレイしてもいいし、新しいジャンルに挑戦してもいいし、気になる作品を見つけられたら嬉しいです!