「うちのエクシブ情報局〜会員制リゾートホテルⅩⅣ〜」をご覧いただき、ありがとうございます
友人の会社福利厚生を利用して旅したことから、会員制リゾートホテル エクシブの存在を知り、今まで全く知らなかった世界に魅了され、リゾートトラストにどハマりしてしまいました
(仕事と家庭の両立は毎日シンドイエクシブは近いところにある非日常空間
最高の癒しです
)
そして… ついに
念願の
2021年4月 ⅩⅣ オーナー
夢の
2022年1月 スイート追加購入


2021年4月 ⅩⅣ オーナー

正確には、夫の会社福利厚生として購入。配偶者の私はおこぼれオーナーですが…オーナーになったからには、たくさんの施設に足を運び楽しみたい
だからこそ、いかにお得に賢く利用できるか挑戦中です


2022年1月 スイート追加購入

母と娘でブログ更新中
こんにちは、母です

シリーズ最終回です
短っ


東京から、白浜と鳴門は遠いけど、飛行機を利用すれば、驚くほど近くなります

ただネックなのは…飛行機代

そこで…ポイ活でJALマイル



…と言っても、実際、どれくらいマイルが貯まるのかよく分からず

まずは、手始めに、JALSuica普通カードを作ってみました

もちろん、JALカードショッピングマイル・プレミアムは、必須です

出来れば、クレカの年会費は無料の方がいいけど…JALマイルを貯めるには、JALカードメインにしないとかなり効率が悪いと思います
そして、家族カードも作って、夫と一緒に頑張ります母が、1人で勝手に手続きしているだけですが…
色々と研究すると、ポイ活には、JMBWAONカードが大活躍みたいですが、母は、あえてJMBWAONカードにオートチャージ出来ないJALSuicaカードにしました

理由として…
①AEONは、ほとんど利用しない。買い物に行く範囲にはありますが、母は、オーケーストアをこよなく愛しているので

② JREポイントをJALマイルに交換できる。これ、かなりの重要ポイント

1,500ポイント🟰1,000マイル
③JR東日本圏内在住だとJREポイントがかなり貯まる。
④ 最寄駅の駅ビルで、よく買い物をする。
JREカードは、駅ビルの買い物で、通常で3.5%のポイント還元、月1、2回開催するWポイントデーだと4.5%還元。
年会費¥524かかるけど、JREポイントを効率よく貯めるために、解約せずに持ち続ける予定
最終利用日から2年間ポイントは有効なので、普段使い(電車乗ったり、買い物したり)してれば、実質有効期限がありませーん


JALSuicaカードを作ることによって、JREポイントが合算できるようになって、JALマイルに交換も出来るようになります

⑤母の性格的に、あまり面倒なポイ活は、継続できない

最初に設定して、その後は、日常的に買い物をして、楽にポイ活したい

あとは、JAL電気に変更しようか…悩み中です

皆さんも、お勧めのポイ活があったら、ぜひ教えてください

とりあえず、この母の妄想で、JAL航空券を手に入れられるか…JALマイルの有効期限は3年なので、3年後までに、結果はまたご報告しまーす


ランキング参加中
クリックをお願いします
↓↓↓