ツイッタラー「戦国武将なんて例外なく人殺しなのになぜそいつらが主役のドラマばかりなのか」 | 星垂れて平野闊く 月湧いて大江流る

星垂れて平野闊く 月湧いて大江流る

アマゾン、iBooks、楽天Koboで電子書籍を販売しています♪
メッセージボードのリンクからばびゅっと飛んで行ってね(^o^)/
A5小冊子版(紙の本)もあります♪お問い合わせ下さい♪

【2021.4.13.の再掲載です】

 

 毎度お馴染み、5ちゃんねるから拾ってきました。名無しさんのご意見です~。

 

【ツイッタラー「戦国武将なんて例外なく人殺しなのになぜそいつらが主役のドラマばかりなのか。一揆起こした民衆が主役でもいいじゃないか」】

 

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8ec7-F2ui)2021/04/11(日) 08:04:21.57ID:rjDkgr+r0●


@Yama_to_Sima
なぜ日本は「戦国武将」ばかりドラマにするんだろう。戦国時代を生きた人の中で「武将」なんてほんの一握りだ。
私はあの時代を苦しみつつも強かに生きた名もなき人たちを描いたドラマがあっていいと思う。でも一つも思い浮かばない。

 @takecha16455339
 最近、戦国武将をテレビでよく扱っているが、
 武将の命令で死を覚悟して敵陣に突っこまされる兵士のことをどうしても考えてしまう。

 @buttoiyatsu
 記録が少ないからかも知れません。
 しかし、例えば土一揆や一向一揆などの民衆の蜂起(一向一揆は多少カルト風味ありかも)とかどうでしょうか。

 @kiboutoyuuki
 同感です。城主の武将より、石垣を積んだり城を建設した職人の方が偉人だと思っています。

 @cNySfRdM92iaoIP
 小学生の時には○◯城をつくったのは誰?と聞かれると大工さんだと答えたのですが。正解は豊臣秀吉などの武将や権力者でしたね。
 もちろん逆に答えるのが正解?だったりしました。

 @0PSskPj4A2qU0U7
 朝ドラも夫を支える良妻の話ばかりじゃなくて、女性参政権のために動いた人達や女性の権利獲得のために動いた人達を題材にすれば良いのにと思います。

 @valkyrie_hermit
 確かに。言われてみれば、昔から名だたる大名や武将など「支配者」側からを描いたドラマばかりで、圧政に耐えた農民庶民の暮らしを描いたドラマなど一つも無かった気がします。
 例えば農民一揆を描いたドラマとか。仰るような問題にもこの国の社会の歪みや日本人の気質のヒントが隠されているのかも。

 @fuyukirigirisu
 織田信長にしても豊臣秀吉にしても、庶民にとってはろくなことはしていない。
 日本の庶民が多くが、そんな人間に自己同一化して楽しむ。
 悲しいことですが、生物というのはそんなものかもしれません。

 @1967s_yo
 偉い人が歴史を作るものと思わせたいから。まして、抑圧される・支配される側の抵抗などもっての他。
 作り手自身も大抵、自分を成功者と同化したがってるから視点がワンパターンになっていく。

 @creamcheese9999
 武将しか史実残りにくいからかも知れないがフィクションの力ってそんなもんなのかと思ってしまう。
 時代のせいとはいえ、武将って全てが間違いなく人殺しだ。未だに人殺しを人生の成功例としてあげる風潮もいい加減にしてくれと思う。

 @6uMw7F33yULLTkt
 民間人を虐殺した織田信長が未だに英雄視されるのも疑問です。一般の農民は戦乱のたびに焼き出され、また捕虜として取引の対象にもされています。
 どうみても非人道的というのが戦国時代の大きな特徴です。400百年以上前のことだから許される話ではないはず。
 どんなに苦悩して人間臭かろうが人殺して解決する人のどこ見習えと?

 

 

 

 

 なかなかおもしろいことを言うなあと思いませんか?

 わたくし(名倉)の見解は次項にて。