年明け早々、風邪が治ったと思ったら、今度は歯が痛くなり歯科へ、、残念すぎる...

定期検診から1ケ月足らずで痛くなるの2回目なんだけど、、もう歯科変えようかな、と思って。
1回治療した後まだ痛くて、連絡して診てもらったら、忙しいアピールがすごくて、口内炎の痛みじゃないか?って言われたのだけど、、
いやいや、素人でも口内炎が痛いか、歯が痛いかくらい分かるよ、、と思って、なんかもう絶句



健康って大切。
普段は、当たり前になってしまっていけないな〜
くいしばりがあるので、マウスピースを購入してみたり。
あと知覚過敏も疑って、知覚過敏用の歯磨き粉も。
どんなもんかな、出来るかな

早く健康体になりたいです。切実。
弱った母に、あんこが優しくて。
お風呂はパパと入る!って言ったり、
いつもはママと。
寝る前の絵本はパパに読んでもらうって言ったり、
いつもはママが。
ママ大丈夫だよってよしよししてくれたり、ママ大好きだよって言ってくれたり。
あんこに大丈夫だからねって言われると、大丈夫に思える不思議。
あんこの成長した優しさに泣きそうになる母、というか泣いたよね、、夫は若干引いてた
笑

それでも、夫も気を遣ってか、普段やらない洗濯やら洗い物やらやってくれて、ありがたいのです。
なんだかんだと、夫と娘、仲良しな家族が大好き


さて、1月始めの口座残高をまとめたので、2022年の貯金額が、やっと分かりました



2022年の貯金額は、、
230万円

昨年は190万円だったので、昨年+40万円でした。
夫婦の給料が昨年+50万円程度でした。
貯金目標が200万円、あわよくば250万円であったので、目標は達成したことにしておきます
自分に甘い

車のローンを返したりといった100万円越えの特別費があった割には、がんばったかな、と自分に甘い
貯蓄率にすると、30%に少し届かず。
月々の積立の保険も入れると、250万円超、30%超という感じです。
貯蓄率で考えるともう少し頑張りたいところ、、
来年の貯金目標は280万円、貯蓄率は35%を目指していきたいと思います



そのためには、月々の変動費を予算内に収められるかどうか、にかかっているので、引き続き家計簿をつけて意識していきたいと思います!
あとは、含み損にて、眠らせていた株も今年はもう少し見るようにしたいと思います

楽天マラソン
義母の誕生日プレゼントに購入。
来月、室内プールに行くので買わねば。
平仮名は覚えて、カタカナが気になるみたい
なので、まずおふろから始めるかな〜