劉品言の相棒、曾之喬はタイヤル族!2005年のドラマ「「格鬥天王」Mr.Fighting | たにあTANYAのブログ

たにあTANYAのブログ

最近はYouTubeへのアップデートが多くなっています。台湾原住民、台湾の文化について発信しています。

2022.8.13.Sat.

 

2005年のアイドルドラマ「格鬥天王」Mr.Fighting

最近はYouTubeで台湾ドラマを見ています。台湾のドラマは公式サイトから見られるものが多いんですよ。新作も、懐かしい作品も各テレビ局の公式ドラマチャンネルで見られます。

今回見たのは2005年のアイドルドラマ「格鬥天王」Mr.Fighting▶️

 

三立華劇 

《格鬥天王》向かって左から王仁甫、曾之喬、孫協志、劉品言。

photo

 

大好き!5566

私は5566が大好きなんです。5566は、「台湾に日本のSMAPのようなグループを作る」というコンセプトで結成されたグループ。兵役前は演歌っぽい台湾語歌手だったTony孫協志が、イメチェンして活躍しているのを見てファンになりました。だから一番好きなのは孫協志くんですが、協志と同じぐらい歌唱力があって、演技力も抜群のZax王仁甫もとっても好きです。爽やかで透明感のある協志の歌声に対して、仁甫の声はややハスキーでソウルフルです。

Tony孫協志主演のドラマは「西街少年」がありますが、協志と仁甫がダブル主演というのがこの「格鬥天王」Mr. Fightingの魅力なんです。

「格鬥天王」Mr.Fightingは、タイトル通り、「格闘技」の世界で王者を目指す若者の物語。家庭の秘密や、恋愛関係を絡めながらストーリーが展開します。

 

YouTube の翻訳機能

因みにYouTubeでは、新作ドラマなら字幕翻訳機能を使うことも出来ますが、このドラマではそれが出来ません。中国語音声と中国語(繁体字)字幕に頼るしかないですが、それほど複雑なストーリーではないので、中国語初心者でも楽しめると思います。

 

5566が歌うエンディングテーマ

 

聴き惚れちゃいます↓

 

格鬥天王 エンディングテーマ「永不放棄」5566

 

 

SweetyのEsther劉品言とJoanne曾之喬

ところで、「格鬥天王」Mr.Fightingには、孫協志と王仁甫の恋人役としてアイドルユニットSweetyのEsther劉品言とJoanne曾之喬が主演しています。

今でも品言と之喬は仲良しみたいですね。品言のお誕生会(中国語)▶️

「西街少年」で孫協志の彼女を演じた15歳の可憐な少女だった劉品言は、最近では「華燈初上 夜を生きる女たち」▶️で妖艶な魅力を振りまきました。「格鬥天王」Mr.Fightingでは実年齢より5歳も年上の女性を演じていますが、まだまだ初々しさでいっぱいでしたね。

一方、曾之喬は2004年の「紫禁之巔」に続いての主演作で、2007年の「ラヴスタイリスト 愛情魔髪師」▶️の主役に抜擢される前。品言と之喬は同い年なんですが、之喬のほうがずっと幼く見えます。「格鬥天王」Mr.Fightingでも品言より年下の役を演じています。

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: mr.fighting2.jpg

三立華劇 めちゃめちゃ幼くて可愛らしい曾之喬。うしろは孫協志。

 

 

曾之喬は、台湾原住民タイヤル族

 

そんな曾之喬は、台湾原住民タイヤル族です。タイヤル族は台湾原住民の中でも2番目に人口の多い民族なので、有名な芸能人もたくさんいます。日本で最も知られているのはおそらくビビアン・スー(Vivian Hsu 徐若瑄)でしょうね。ビビアンは、お母さんがタイヤル族で、お父さんは客家人(漢民族のエスニックグループのひとつ)という混血なんですけどね。

 

台湾原住民との交流会サイトより引用↓

タイヤル(泰雅族)は、台湾原住民のなかでも2番目に多い8万人余りの人口の民族集団。居住地域は、埔里から花蓮以北の台湾の北部から中部にかけての山脈地域である。ブヌンとともに、日本時代はもっとも頑強に植民地当局に抵抗した民族として知られていた。男女ともにイレズミを顔面にほどこす習慣があったが、日本統治時代に禁止されて70年以上前におこなわれなくなっている。祖霊の規範gagaを守り、狩猟や焼き畑農耕、織物づくりなどを生業とした伝統的な生活から、現在は農業中心の生活をおくっている。年間を通して、祖霊祭や豊年祭、種まき祭などをおこなう。元来女性たちは織物づくりを盛んにしてきた。現在も、少数の女性たちが手工芸として織物を手がけている。そのなかで、従来はなかったデザイン性を高めたバック類などを打ち出し始めている。

 

 

 

文責:山本芳美

 

 

 

タイヤル族で有名な観光地

曾之喬は新竹の人ですが、タイヤル族で有名な観光地と言えば烏来(ウーライ)ですね。台北からも近いので、台北市内観光のついでに足を延ばしてみるのもおすすめです。烏来にはタイヤル民族博物館もありますよ。コロナが収束したらぜひ訪ねてみてくださいね。

 

台湾修学旅行ナビ(ウーライ)▶️

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

にほんブログ村 音楽ブログ C-POPへ
にほんブログ村

 


C-POP ブログランキングへ