2018年夏 横浜旅行 3日目 トリックアート美術館 | 小日子 -小さな暮らし-

小日子 -小さな暮らし-

普通の毎日に潜む幸せを感じて。あたりまえの毎日に感謝して。
アラフィフ子育て真っ盛り中のありきたりの生活ときどき山歩き

41歳にして初の育児!
楽しくお気楽な育児で毎日をhappyに!

2018年7月27日(金) 晴れ
 
今朝も路お楽しみのビュッフェへ、はなかっぱを見てから行く。
が、今朝はすでに並んでいた。週末だものね。
 
東京に住んでいるとこういった都会のホテルに泊まることはなかなかないけれど、外国人が多いね。
しかもビジネスマン風の外国人が多い気がする。
 
リゾート地と違って、ビュッフェも子供仕様では全然ない。
それでも路は喜んで今日も好きな物を選んでいた。
 
 
チェックアウトして、スーツケースをフロントに預けたら、今日は水上バスにのる。
ホテルの裏がシーバス乗り場になっている。
 
これに乗って山下公園へ。
 
 
 
 
山下公園を抜けて、ホテル ニューグランドを脇目で見つつ再び中華街へ。
 
今日は、路が楽しみにしていた『アートリックミュージアム』へ。
横浜大世界という建物の中にあります。
土産物屋、チョコレート工場、占いの店なども入っている。
 
前にテレビでアンジャッシュの児嶋が
「この世で一番好きな場所はトリックアート美術館」と言っていて、私大うけ。
いるんだね、そういう人。
でも、路もそんな風になりそう(笑
 
午前中だったから最初は閑散としていたけど、気づいたら結構人が増えていた。
トリックアートって結構人気なのね(笑
 
ここも、高尾山のと違うものも結構あって楽しめた。
 
ちなみに、みなとみらいにもトリックアート美術館、あるらしい。
 
昇れない階段
 
 
逆立ちしてるように見える?
 
落ちる~
 
期間限定の「ベルばらの部屋」  オスカルさま~♪
 
・・・とこんな感じでかなり楽しんだあとは、
お昼ご飯。
 
中華街の中心地からは少し離れているけど、行ってみたかった
『萬来亭』へ。
 
上海焼きそばが有名で、向かいがこのお店の製麺所になっている。
 
ちょうどテーブル一つ空いていて、すぐに座れた。
 
 
上海焼きそばと、ランチの汁なし麺をいただいた。
 
美味しい!!!
極太面に甘いオイスターソース。
 
汁なし麺の方も、冷やし中華の胡麻味って感じ。
麺がおいしいんだよね。さすがは製麺所やってるだけある。
 
是非夜に来てビール飲みながらいろいろ試したいお店です。
 
それにてしも、この3日間、1日一回は麺を食べたね。
(横浜大飯店のオーダーバイキングでも、サンマーメンというものを食べた)
 
最後は、照宝にて私の買い物。
中華街に行ったら絶対に行こうと思っていたけど・・・
 
なんと・・・このお店、知ってるよ!!!
中華街に来たときは必ずこの前通っているよね。
家庭用品らしきものが売っているなとは思っていたけど、まさかここが照宝だとは思いもせず・・・
 
 

 
合羽橋で買った安い蒸篭はだめだね。
木枠の裂けがひどくて・・・
20センチのを買い換えました。
竹のを選びましたが、値段もまあまあ、作りはしっかりしてる!!
 
私が買い物している間、マリオが横浜大飯店の点心のテイクアウトのお店で、路に杏仁ソフトを食べさせてくれていた。
でも、気になっちゃうのでササっとお買い物済ませた。
我が家にはまだなかったレンゲも買った。
 
 
そのあとは、お茶して休憩してからホテルにスーツケース取りに行って帰った。
 
帰りの電車でも、路は眠くなっちゃって、スーツケースに腰かけ、私に持たれて少し寝てたみたい。
 
でも、近いからね。本当に楽だった。
4時くらいには家に着けたかな?
 
近場の旅行もいいものです。
 
お土産の、蒸篭、レンゲ、小皿